この記事は、
・自分に合った、女性トレーナーのみのパーソナルジムに通いたい
・契約したあとで後悔しないよう、それぞれのジムの特徴を把握したい
・女性トレーナーのみのパーソナルジムに通うメリット・デメリットを知りたい
という人に向けて書きました。
「パーソナルジムに通いたいものの、モチベーションを上げつつ女性目線のモテボディを目指すために、男性ではなく女性トレーナーに指導してもらいたい」という男性も多いのではないでしょうか。
そんな人におすすめなのが、女性トレーナーしかいない男性向けのパーソナルジムです。
しかし、ジムによってサービス内容や料金は異なり、自分はどこを選ぶべきなのか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、女性トレーナーしかいないおすすめの男性向け・男性専用パーソナルジムを紹介します。
- 1位:徹底した筋トレと食トレの指導が受けられる「エジル」
- 2位:コスパが圧倒的にいい「Beauty Gym(美女ジム)
」
- 3位:五輪ラグビー女子日本代表の公式管理栄養士が食事指導を行っている「プラム」
- 4位:トレーニングだけでなく脱毛もできる「エマン」
- 5位:トレーナーの質が高いと評判の「ヴィジョン」

ゆーや
美人トレーナーに指導してもらえば、筋トレにも力が入りますよね。
本文ではそれぞれのジムの特徴も解説するので、ぜひ参考にしてください。
目次
女性トレーナーしかいない男性向け・男性専用パーソナルジムのおすすめランキング8選

それではさっそく、女性トレーナーしかいない男性向け・男性専用のおすすめパーソナルジムを紹介します。
一つひとつのジムの詳細を見るのが面倒な人は、以下の比較表も参考にしてみてください。
名前 | 男性専門 | 男性向けメニュー | 完全個室 | 入会金 | コース料金 | 1回あたりの料金 | エリア | シャワー | レンタル | 食事指導 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位:EZIL(エジル) | △ | 〇 | 〇 | 55,000円 | 275,000円〜 | 17,187円〜 ※1回75分 | 東京 | 〇 | 〇 | 〇 |
2位:Beauty Gym(美女ジム) | △ | 〇 | 〇 | 55,000円 | 107,800円~ | 13,475円~ ※1回40分 | 東京 | 〇 | 〇 | 〇 |
3位:Plum(プラム) | × | △ | 〇 | 44,000円 | 253,000円~ | 15,296円~ ※1回80分 | 東京 | 〇 | 〇 | 〇 |
4位:EMANN(エマン) | 不明 | △ | 〇 | 55,000円 | 275,000円~ | 15,812円~ ※1回75分 | 大阪 | 〇 | 〇 | 〇 |
5位:Vision(ヴィジョン) | × | △ | 不明 | 55,000円 | 110,000円~ | 16,041円~ ※1回75分 | 東京 | 〇 | 〇 | 〇 |
6位:VITA(ヴィータ) | × | △ | 〇 | 33,000円 | 275,000円~ | 17,187円~ ※1回90分 | 東京 | 〇 | 〇 | 〇 |
7位:EDEN(エデン) | × | 不明 | 〇 | 無料 ※詳細は要確認 | 月額29,700円~ | 不明 ※1回50分 | 東京 | 〇 | 〇 | 〇 |
8位:Fit(フィット) | × | 不明 | 〇 | ・都度払いコース:55,000円 ・8回or16回コース:無料 | 不明 ※カウンセリング時に要確認 | 18,000円~ (都度払いの場合) ※1回90分 | 東京 | 〇 | 〇 | 〇 |
1位:EZIL(エジル)

項目 | エジルの詳細情報 |
---|---|
男性専門 | △ |
男性向けメニュー | 〇 |
完全個室 | 〇 |
入会金 | 55,000円 |
コース料金 | 275,000円〜 |
1回あたりの料金 | 17,187円〜 ※1回75分 |
エリア | 東京 |
シャワー | 〇 |
レンタル | 〇 |
食事指導 | 〇 |
エジルは「徹底した食トレ×筋トレ」をコンセプトにしているパーソナルジムです。
30代以上の男性向けジムとしてサービスを提供しており、トレーナーは女性のみが在籍しています。
ユーザーの活動量や生活リズムを考慮したうえで、徹底した食事指導を行っているのが特徴です。
トレーニング時には、女性トレーナーがマンツーマンで正確なフォームや筋トレのやり方を指示してくれます。
また、完全個室なので他の会員と顔をあわせなくて済むのもポイント。
トレーニングウェア・シューズ・タオルなどの無料レンタルの他、プロテインも無料で提供しています。
ジムに通う際に必要なものが揃っているため、手ぶらで行きたいという人にもおすすめです。
2位:Beauty Gym(美女ジム)

項目 | Beauty Gymの詳細情報 |
---|---|
男性専門 | △ |
男性向けメニュー | 〇 |
完全個室 | 〇 |
入会金 | 55,000円 |
コース料金 | 107,800円~ |
1回あたりの料金 | 13,475円~ ※1回40分 |
エリア | 東京 |
シャワー | 〇 |
レンタル | 〇 |
食事指導 | 〇 |
男性人気No.1パーソナルジムを謳っており、とくに30歳以上の男性から人気のある美女ジム。
女性目線のモテボディが目指せるよう、独自のメソッドを取り入れながら、厳選されたトレーナーがユーザー個人個人に合ったメニューを考案してくれます。
プログラムは初心者でも通いやすいクイックコースの他、しっかりと体作りができるボディメイクコースや、本格的な減量や筋力アップに向いているプレミアコースも用意。
それぞれ1回あたりのトレーニング時間が異なるため、自分に合ったコースを選べるのが魅力です。
ジムは24時まで営業しており、仕事が終わったあとの遅い時間帯に行けるのもうれしいポイント。
シャワールームや着替えもあるので、外出のついでにトレーニングしたいときでも通いやすいでしょう。
3位:Plum(プラム)

項目 | プラムの詳細情報 |
---|---|
男性専門 | × |
男性向けメニュー | △ |
完全個室 | 〇 |
入会金 | 44,000円 |
コース料金 | 253,000円~ |
1回あたりの料金 | 15,296円~ ※1回80分 |
エリア | 東京 |
シャワー | 〇 |
レンタル | 〇 |
食事指導 | 〇 |
こちらのプラムというジムは、東京に1店舗を展開しています。
予約制の完全個室空間でトレーニングができるため、多くの人が利用する大型ジムとは違い、自分の筋トレだけに集中可能です。
また、プラムでは東京2020五輪ラグビー女子日本代表の公式管理栄養士が、利用者の食事指導を行っているのも特徴。
まずはユーザーの食事習慣をヒアリングし、その人の体質を知ったうえで食事指導を行うため、楽しみながら減量や体作りができるとのこと。
その他、タオルやレンタルウェアの無料貸し出し、シャワールーム完備など、サービスも充実しています。
1回あたりのトレーニング時間が80分と他のジムに比べると長めなので、本気で体を変えたい人にはうってつけのジムです。
4位:EMANN(エマン)

項目 | エマンの詳細情報 |
---|---|
男性専門 | 不明 |
男性向けメニュー | △ |
完全個室 | 〇 |
入会金 | 55,000円 |
コース料金 | 275,000円~ |
1回あたりの料金 | 15,812円~ ※1回75分 |
エリア | 大阪 |
シャワー | 〇 |
レンタル | 〇 |
食事指導 | 〇 |
エマンは、大阪に3つの店舗を出している女性トレーナーのみのパーソナルジムです。
他のジムと異なるのは、トレーニングだけでなく脱毛も行える点。
筋トレで体を鍛えながら脱毛でムダ毛をなくし、さらにモテるボディを目指せます。
トレーニングでは大会で優勝経験もある女性トレーナーが指導してくれるので、トレーナーの質の高さにこだわりたい人にもぴったりでしょう。
ただの細マッチョを目指すのではなく、体重・体脂肪率・BMIなど細かい数値にもこだわった目標設定をしてトレーニングメニューを考案するようです。
また、LINEを通じてトレーナーが毎日の食事アドバイスをするため、運動と食事両方の面で体作りができるのも魅力の1つ。
プライベート空間でのマンツーマンレッスンで、なおかつプロテインやレンタルウェアの無料レンタルも提供しており、全体的にサービスが充実しています。
5位:Vision(ヴィジョン)

項目 | ヴィジョンの詳細情報 |
---|---|
男性専門 | × |
男性向けメニュー | △ |
完全個室 | 不明 |
入会金 | 55,000円 |
コース料金 | 110,000円~ |
1回あたりの料金 | 16,041円~ ※1回75分 |
エリア | 東京 |
シャワー | 〇 |
レンタル | 〇 |
食事指導 | 〇 |
ヴィジョンは、東京の六本木駅から徒歩3分の場所にあるパーソナルトレーニングジムです。
臨床心理学に基づき継続できるよう考案されたメニューと、徹底した効率的なトレーニングで理想のモテボディを目指せるのが特徴。
所属トレーナーは定期的に研修を受けており、トレーニングの質の高さでも定評があります。
トレーニングだけでなく、食事面でのサポートも行っているようです。
ヴィジョンでは4~24回まで計5つのコースがあり、コースの回数が多くなるほど1セッションあたりの料金がお得になります。
1回のトレーニング時間も75分とたっぷりあるので、女性トレーナーに指導を受けてモチベーションを高めつつ、本格的な体作りもしたいという人にはおすすめです。
6位:VITA(ヴィータ)

項目 | ヴィータの詳細情報 |
---|---|
男性専門 | × |
男性向けメニュー | △ |
完全個室 | 〇 |
入会金 | 33,000円 |
コース料金 | 275,000円~ |
1回あたりの料金 | 17,187円~ ※1回90分 |
エリア | 東京 |
シャワー | 〇 |
レンタル | 〇 |
食事指導 | 〇 |
1店舗内にトレーナーと利用者だけという、プライベートな空間でトレーニングができるヴィータ。
女性目線からカッコイイと感じる体をスタッフが提案し、そのうえで利用者の目標や理想の体に合うプログラムを行います。
経験豊富なトレーナーが専用のSNSを使って食事指導をするため、自分ではどのような食事管理をしたらいいのかわからない、という人にもおすすめ。
各種レンタル用品の他、ジムではプロテインも無料で提供しており、充実した環境でトレーニングに励めます。
また、通常は各コースの期間は2か月に設定されていますが、忙しい人でも通いやすいよう、無料で+4か月の余裕期間を用意しているのも魅力。
プログラムは男性向けのスタンダードコースと、美姿勢・美背中コースがあります。
料金はやや高めですが、1回あたりのトレーニング時間が90分とかなり長いので、しっかりと体を追い込みたい人にも向いているでしょう。
7位:EDEN(エデン)

項目 | エデンの詳細情報 |
---|---|
男性専門 | × |
男性向けメニュー | 不明 |
完全個室 | 〇 |
入会金 | 無料 ※詳細は要確認 |
コース料金 | 月額29,700円~ |
1回あたりの料金 | 不明 ※1回50分 |
エリア | 東京 |
シャワー | 〇 |
レンタル | 〇 |
食事指導 | 〇 |
現役モデルやインフルエンサーもトレーナーとして在籍しているエデン。
徹底したトレーニングメニューと丁寧な食事指導で、引き締まったモテボディを目指せるジムです。
食事に関しては専用のLINEを使い、栄養管理士が3食いつ何を食べるのかを的確にアドバイスします。
コース終了後も自分で食事管理できるような知識を身につけたい人にとっては、うれしいポイントといえますね。
トレーニングウェア・靴・タオル・水の無料貸し出しも行っています。
年間契約にすると、入会金が無料になったりコース料金が割引になったりする制度もあるようです。
コースは基本的に月額制のようですが、ホームページでは入会金や料金について公開されていない部分も多いので、詳細は無料カウンセリング時に確認してみるといいでしょう。
8位:Fit(フィット)

項目 | フィットの詳細情報 |
---|---|
男性専門 | × |
男性向けメニュー | 不明 |
完全個室 | 〇 |
入会金 | ・都度払いコース:55,000円 ・8回or16回コース:無料 |
コース料金 | 不明※カウンセリング時に要確認 |
1回あたりの料金 | 18,000円~(都度払いの場合) ※1回90分 |
エリア | 東京 |
シャワー | 〇 |
レンタル | 〇 |
食事指導 | 〇 |
東京を拠点にしている、パーソナルジムのフィット。
ストレッチやトレーニングはもちろん、筋トレ後には女性トレーナーによるマッサージも受けられます。
予約の際はトレーナーの指名が可能で、気に入ったトレーナーがいれば毎回同じ人に指導を受けながらトレーニングできるのもポイントです。
トレーニングウェア・シューズ・タオルなどの無料レンタルサービスがあるのもうれしいですね。
なお、フィットでは下記3つのプランを用意しています。
- 都度払いプラン
- 8回プラン
- 16回プラン
上記プランの他、さらにストレッチ重視・トレーニング重視・マッサージ重視といった、目的に合わせて細かくコースを選べるようです。
都度払いプランは入会金がかかりますが、8回プランと16回プランは入会金なしで契約できます。
詳しいプラン内容や料金についてはカウンセリング時に案内しているとのことなので、気になる人は1度体験に行ってみるといいでしょう。
女性トレーナーしかいない男性向け・男性専用のパーソナルジムを選ぶメリット

女性トレーナーしかいない男性向けパーソナルジムに通うと、どんなメリットがあるのかも解説します。
女性目線のモテボディを目指せる
女性トレーナーしかいないジムに男性が通う1番のメリットは、女性目線のモテボディを目指せる点。
最近では自分磨きやモテるために体を鍛える男性は多くいますが、実は男性が思っているモテる体と、女性が思っているモテる体は違うことも多いです。
たとえば、男性はひたすら筋肉を大きくしたり、逆三角形の背中やバキバキに割れた腹筋を目指したりしがちですよね。
しかし、極端に筋肉のついた体よりも、軽く筋が入っているような適度な筋肉のある体を理想としている女性も多くいます。
人によっては、体のなかでも大きく見える筋肉より、腕や首筋といったあまり目立たない筋肉に魅力を感じる女性も。
もちろんどんな体を理想とするかは人によりますが、少なくとも男性と女性では感覚が異なることがほとんどです。
女性トレーナーしかいないジムに通うことで、そういった女性目線からのアドバイスをもらいながらモテボディに近づけるのは、大きなメリットといえるでしょう。
モチベーションが上がる
もう1つのメリットは、女性トレーナーからトレーニングを教わると、モチベーションアップに繋がることです。
どんな男性であれ、筋トレやダイエットは過酷になることが多く、短期間で結果を出すのは容易ではありません。
ましてや常にモチベーションを保ちながらトレーニングを継続するのは、なかなか難しいものです。
その点、女性トレーナーについてもらえれば異性を意識することにより「カッコいいところを見せよう」「トレーナーにも褒めてもらえるような体になろう」という心理が働きます。
とくに女性トレーナーしかいないジムでは、口コミでも美人と評判になるような女性スタッフが在籍していることが多いです。
そのため、男性の利用者はトレーナーの前でいいところを見せようといつもより高負荷な筋トレに挑戦したり、より自分を負い込んだりといったこともできます。
このようにモチベーションを上げながら理想の体を目指せるのは、女性トレーナーしかいないジムならではのメリットです。
女性トレーナーしかいない男性向け・男性専用のパーソナルジムを選ぶデメリット

続いて、女性トレーナーしかいないパーソナルジムに通うデメリットも紹介します。
高重量のトレーニングが難しいことがある
女性トレーナーしかいないジムに通う際まず知っておくべきデメリットは、高重量のトレーニングが難しい場合があること。
筋トレをするときは、トレーナーによる補助が必要なこともあります。
しかし、女性は男性に比べると筋力やパワーが劣るため、トレーニングの補助の面ではやはり男性トレーナーには敵いません。
何十キロもあるような器具やマシンを使うときは、トレーナーの補助が不十分だと感じる可能性もあります。
初心者はいきなり高重量のトレーニングをすることはあまりないので、それほど気にする必要はありませんが、こういったデメリットがあることは念頭に置いておくといいでしょう。
緊張してしまい逆に集中できない人もいる
女性トレーナーが相手だと緊張してしまい、逆にトレーニングに集中できないことがあるのもデメリットの1つです。
男性のなかには、女性と話すときに緊張してしまう人や、あまり話し慣れていない人もいますよね。
そういった人がいきなり女性トレーナーのレッスンを受けると、異性を意識するあまり肝心のトレーニングがおろそかになってしまうこともあります。
とはいえ、ここで紹介しているようなジムではトレーナーが利用者の目線に立ち、丁寧かつ楽しみながらトレーニングできるような指導を行っていることがほとんどです。
はじめてパーソナルジムに通う人の場合は、初心者でも無理なく筋トレができるようなアドバイスや補助をしてくれるので、極端に心配する必要はないでしょう。
目的別におすすめな女性トレーナーしかいない男性向け・男性専用パーソナルジム

おすすめのジムはざっと見たものの、結局自分に合うジムはどこなのか迷ってしまう人もいるはず。
そんな人のために、目的別におすすめな女性トレーナーしかいないパーソナルジムをそれぞれまとめました。
ダイエット目的におすすめなパーソナルジムは?
ダイエットを主な目的にしている場合は、以下のパーソナルジムがおすすめです。
これらのジムでは本格的なボディメイクはもちろん、体を引き締めるダイエットや減量を目的としている場合でも、多くの人が結果を出しています。
ボディメイクやバルクアップにおすすめなパーソナルジムは?
ボディメイクやバルクアップをしたい人は、下記のパーソナルジムを検討してみてはいかがでしょうか。
とくにエジルではただ減量するだけでなく「減量+ボディメイク+体質改善」もできるような、理想の体を目指せます。
また、プラムやヴィジョンもしっかりと女性目線でのアドバイスを受けながら、本格的な体作りができますよ。
料金が安い・コスパのいいパーソナルジムは?
料金の安さ・コスパのよさを重視する人には、次のようなジムがうってつけです。
なかでも美女ジムは、コース料金と1回当たりの料金ともに断トツで安いので、ぜひ候補に入れてみるといいでしょう。
【Q&A】女性トレーナーしかいない男性向け・男性専用パーソナルジムのよくある質問

ここからは、女性トレーナーのみの男性向け・男性専用パーソナルジムに関するよくある質問をQ&A形式で紹介します。
一般的なパーソナルジムとの違いは?
基本的なトレーニング内容や指導方法は、一般的なパーソナルジムとほとんど変わりません。
従来のジムとの主な違いは、トレーナーが女性しかいないという点です。
トレーニングと食事指導を組み合わせながら体作りをするのも、他のジムと同じと考えていいでしょう。
他に違いを挙げるとすると、女性トレーナーしかいない男性向けジムでは、女性目線での指導を受けながらモテボディを目指せます。
一般的なパーソナルジムより高い?相場は?
一般的なパーソナルジムの料金相場は、10,000〜15,000円程度です。
ここで紹介している女性トレーナーのみの男性向けジムだと、もっとも安いところで13,000円台、その他だと15,000円を超えています。
相場にすると、1回あたり15,000~17,000円といったところでしょうか。
女性トレーナーのみを採用しており、なおかつサービス内容が充実しているジムも多いせいか、従来のパーソナルジムより料金相場はやや高いですね。
ただ、選ぶコースやサービス内容によって料金は変わるので、値段の安さだけで決めず、トレーニングの質やサービスなども総合的に見たうえで判断するといいでしょう。
ダイエットやボディメイク効果はある?
女性トレーナーしかいないパーソナルジムでは、もちろんダイエットやボディメイクの効果はあります。
なかには、男性ユーザーの体重が2か月で10kg近く減ったり、体脂肪率が5%以上落ちたりなど、数々の実績をあげているジムもありますよ。
パーソナルジムではマンツーマンでの徹底した指導を受けられるので、一般的なジムに比べると短期間で成果が出ることも多いです。
公式サイトに利用者のビフォーアフター例を公開しているジムもあるので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
途中で退会することはできる?
基本的には、どのパーソナルジムでも途中退会自体は可能です。
ただし、退会したときに残っている回数分の返金があるかどうかは、ジムによって異なります。
また、場合によっては違約金や解約手数料が発生する可能性もあるので、退会の条件や方法はカウンセリング時に確認しておくのがおすすめです。
女性でも通えるの?
女性でも通えるかどうかは、ジムによって違います。
たとえば、本記事内で紹介しているパーソナルジムの多くは女性でも通うことが可能です。
ただし、なかには「男性専用のジム」であることを謳っており、原則として女性会員は通えないケースもあります。
公式サイトで確認できない場合は、問い合わせフォームや電話で直接聞いてみるといいでしょう。
お得に入会する方法は?
お得に入会したい場合は、キャンペーンを利用するのがおすすめです。
女性トレーナーしかいない男性向けパーソナルジムのなかには、期間限定のキャンペーンを行っているところがあります。
無料体験での当日契約や指定されている期間内での入会といった各種条件を満たすと、入会金が無料になったり、コース料金の一部が割引されたりなど、お得に契約することが可能です。
ここで紹介している一部のジムでもキャンペーンを実施しているので、ぜひチェックしてみてください。
ジムには何を持っていけばいい?
ジムにはトレーニング用のウェア・シューズ・タオルなどを持っていけばOKです。
高重量のトレーニング器具を扱う場合は、手首・指のカバーができるトレーニンググローブや、腰に巻く用のトレーニングベルトがあると、あまり体を痛めずに筋トレできますよ。
愛用しているシャンプーやコンディショナー、その他のアメニティがある場合は、運動後のシャワーを浴びるときに使えるよう持参しておくといいでしょう。
プロテインサービスがない場合は、トレーニングのあとすぐにタンパク質を補給するために、自分でプロテインを持っていくのもおすすめです。
どんな服装で通えばいい?
筋トレや運動がしやすいものなら、どんな服装で行っても問題ありません。
とくにこだわりがなければ、一般的なスポーツショップで売っているようなトレーニングウェアでOKです。
夏は半袖やノースリーブのウェアだけでも問題ありませんが、冬は寒くなっても着込めるよう、厚めのトレーナーやパーカー、ダウンなども準備しておくといいでしょう。
できるだけ手ぶらで通いたい場合は、ジムでウェアのレンタルサービスを利用するのもありです。
どのくらいの頻度・期間通えば理想の体になれる?
パーソナルジムには、週に2回・2か月ほど通うとある程度体が引き締まり、筋肉もついてきます。
もう少し追い込んでしっかりと理想の体に仕上げたい場合は、3か月を目安にするといいでしょう。
ただし、効果の出方には個人差があるので、どれくらい通えばいいのか明確な頻度や期間を知りたい人は、初回カウンセリング時にトレーナーに相談してみてください。
好きなトレーナーを指名できる?
好きなトレーナーを指名できる場合もあれば、できない場合もあります。
毎回同じ人に指導してもらいたい場合は、トレーナーの指名が可能なジムを選ぶのがおすすめです。
公式サイトには指名の可否が掲載されていないこともあるので、気になる人はカウンセリングや問い合わせで確認してみるといいですよ。
相性が合わなければトレーナーを変更できる?
パーソナルジムでは多くの場合、相性が合わないと感じたらトレーナーは変更できます。
1対1でトレーニング指導を受けるパーソナルジムでは、トレーナーとの相性は非常に大切です。
トレーナーを信頼できていたり、いい関係を築けていたりすれば、筋トレも順調に進みます。
逆にトレーナーと考え方が違う、指導が厳しすぎて楽しく運動できない、といった状態だと、モチベーションが下がってしまいなかなか効果も得られません。
変更を申し出るのは気が引けるものですが、相性が悪いと感じたら遠慮せず、まずはスタッフに相談してみるといいでしょう。
ただし、1人のトレーナーしか在籍しておらずもともと変更が不可、もしくはジム側の都合により変更できない場合もあります。
どうしてもトレーナーを変えられるか不安な場合は、カウンセリング時に変更の可否を確認してみてくださいね。
まとめ

モチベーションを上げながら、なおかつ女性目線でのモテボディになりたいなら、女性しかいない男性向けのパーソナルジムに通うのがおすすめです。
とくに、徹底的なトレーニングと食事アドバイスに加え、サービス内容も充実しているジムを選びたいならエジルがうってつけ。
コスパのよさ重視ならBeauty Gym(美女ジム)、食事指導にこだわるならプラムなどもいいでしょう。
他のジムもそれぞれ強みがあるので、料金や特徴を比較しつつ、自分に合ったパーソナルジムを見つけてくださいね。

ゆーや
他にも男性専用・男性向けのパーソナルジムはたくさんあります。
以下の記事では、男性トレーナーも在籍していますが、本格的に体が鍛えられるおすすめジムを紹介しているので、以下の記事もあわせて読んでみてください。