デスクワーク向きな筋トレグッズ特集はコチラ!

筋トレ好きな男性へのプレゼントおすすめ20選【贈り物に最適な筋トレグッズを厳選!】

33 min 7,391 views

この記事は、
・筋トレ好きの男性にプレゼントをあげたいけど、なにを選べばいいのかわからない
・筋トレをしている男性にプレゼントをして、喜んでもらいたい
・マッチョな男性が喜ぶプレゼントって何だろう
という人に向けて書きました。

彼氏や友人が筋トレ好きなら、筋トレに役立つようなプレゼントをあげて喜ばせたいですよね!

しかし、一口に筋トレグッズといっても器具やサプリ、ウェアや食品などいろいろなものがあり、どれを選べばいいのかわからない人も多いでしょう。

そこでこの記事では、筋トレ好きの男性が喜ぶおすすめのプレゼント20選を紹介します。

普段使いできるものから、ちょっと変わった体験型のプレゼントなども登場しますよ!

記事を読めば、受け取った男性が喜んでくれるプレゼントが見つかるはずなので、ぜひ参考にしてみてください。

ゆーや

ゆーや

プレゼント選びで失敗したくない…という人は必ず読んでおきましょう!

筋トレグッズをプレゼントする前に知っておくべき注意点

筋トレグッズをプレゼントする際は、どんなものを贈るにしても、事前にリサーチしておくことを忘れてはいけません。

プレゼントはあくまでも相手のために贈るものなので、相手の好みや、筋トレのレベルなどを考えてプレゼントを選ぶことが大切です。

具体的にリサーチするべき項目は、下記を参考にしてみてください。

  • 重量、色、サイズ(筋トレ器具の場合)
  • 機能性、使いやすさ(筋トレ中に使うアイテムの場合)
  • 味・成分・容量(口に入れるものの場合)

例えば筋トレ器具を贈るのであれば、男性のトレーニングレベルに合わせて、重量や色などのチェックが必要です。

サプリやプロテインなど口にするものを贈る場合は、味の好みだけでなく成分や容量、可能であれば減量期なのか増量期なのかも考慮しながら選びましょう。

筋トレ好きな男性が喜ぶプレゼントおすすめ15選【筋トレグッズ編】

それではここから、筋トレ好きな男性が喜ぶおすすめのプレゼントを紹介します。

まずは、自分ではなかなか買えないものや、普段使いに役立つ筋トレグッズなど15選の紹介です。

ゆーや

ゆーや

形のあるものをプレゼントしたい人はぜひ参考にしてくださいね!

Gold Standard 100% ホエイ プロテイン

筋トレをしている男性に一番喜ばれるのは、やはりプロテインです!

筋肉を鍛えている男性なら、ほとんどの人がプロテインを飲んでいるので、もらって嬉しくない男性はいません。

プロテインといえば、コスパのいい「マイプロテイン」や、品質の高さで人気の「ザバス」などが有名ですよね。

なかでもイチオシなのが、こちらのGold Standard 100% ホエイ プロテイン。

米国メーカーのプロテインで、1食あたりにタンパク質・BCAA・グルタミン・EAAなど、筋トレをしているときに摂取したい成分がバランスよく配合されています。

やや高額ですが、ダマになりづらく味も好評なので、プレゼント用にはもってこいの商品ですよ!

SURIA ワイヤレスイヤホン

次におすすめしたいのが、ワイヤレスイヤホンです。

イヤホンは、筋トレやランニングをする際に必需品ともいえるアイテム。

とくにワイヤレスだと筋トレ中にコードが邪魔にならず、快適なトレーニングができます!

最近のイヤホンは防水性能も高く、ノイズキャンセリング機能なども付いているので、それほど高価でなくても十分な性能が備わっています。

ここで紹介するSURIAのワイヤレスイヤホンは、手頃な価格のわりには機能性や防水性が高く、プレゼントにはぴったりの商品です。

「筋トレを頑張ってほしいからふんぱつしたい!」という場合には、価格は高いですが世代を問わず人気を集めている、「Apple AirPods Pro」なども検討してみてください。

ブレンダーボトル シェイカー

飲み物を入れるためのボトルも、筋トレをしている男性には必須のアイテムです。

スポーツドリンクはもちろん、BCAAやEAAなど、サプリを溶かして飲む用としてもひとつはもっておきたいもの。

使い続けていると汚れや傷が目立ってくるので、意外と買い替えが必要なアイテムでもあり、プレゼントとしてもおすすめです。

なかでもブレンダーボトルのシェイカーは、特許も取得している特殊な形状で使い勝手は抜群。

ブレンダーボールという専用のボールも付いており、粉末の溶け残しも防いでくれます。

シンプルでデザイン性もよく、プレゼントにするならぜひチェックしてほしい商品です。

FREETOOトレーニンググローブ

ダンベルやバーベル、マシン系のトレーニングをしている男性に喜ばれるのが、トレーニンググローブ。

手でバーを持つ必要のあるトレーニングは、重さのせいで手に負荷がかかり、手首の故障やマメができる原因になります。

そんなとき、手のひらや手首を保護してくれるトレーニンググローブがあれば、快適なトレーニングが可能です。

FREETOOのトレーニンググローブは、手のひら部分のクッション性が高く、負荷による痛みをしっかり軽減してくれます。

手首にはマジックテープがあり、手のひらだけでなく手首にかかる負荷もやわらげてくれるので、ぜひ男性に贈ってあげてください。

低温調理器 BONIQ

食事に気を使っている男性に喜ばれるのが、BONIQという低温調理器です。

こちらは適度な低温で肉や魚を調理することで、食材をやわらかくジューシーに仕上げてくれます。

通常だと固くなりがちな鶏むね肉なども、驚くほどやわらかく仕上がりますよ!

肉や魚は、筋肉の肥大には欠かせないタンパク質が豊富なので、積極的に摂取したい男性も多いはず。

そんな男性には、ぜひ食材をふっくらとおいしく調理できる、低温調理器をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

アサヒグループ食品 1本満足バープロテイン

プロテインと同じくらい男性に人気なのが、プロテインバーです。

従来のプロテインは水に溶かす必要がありますが、バータイプなら水に溶かす手間がいらず、いつでもさっと食べられます。

持ち運びも楽なので、ジムに行く前の間食や、仕事での休憩時間など、ちょっとした飽き時間に食べられるのが魅力です。

さまざまなメーカーがプロテインバーを販売していますが、なかでも人気なのがアサヒグループ食品の1本満足バー。

タンパク質はもちろん、ビタミンや必須アミノ酸が含まれており、さらに味もおいしいと評判なので、筋トレ好きの男性にはおすすめです。

ATIVAFIT 可変式ダンベル

家でトレーニングをしている男性におすすめなのが、筋トレアイテムです。

自宅用とはいえ、筋トレアイテムもそれなりの値段がするので、プレゼントとして贈ればきっと喜んでくれるはず。

とくにおすすめなのは、重量の調節ができる可変式ダンベルです。

自分のレベルに合わせて負荷を変えられるため、トレーニングに慣れて重量を上げたくなっても安心。

ただし、ジムに通っている男性の場合、自宅用のダンベルは不要なことが多いので、あくまでも自宅トレーニングをしている男性へのプレゼントとして検討してみてくださいね!

Xtend BCAA

BCAAは、プロテインに次ぐほど人気の高いサプリメントです。

必須アミノ酸であるバリン・ロイシン・イソロイシンが摂取できるサプリメントで、筋トレや有酸素運動による筋肉の分解を防ぐためには積極的に摂りたい栄養素。

なかでも人気が高いのは、XtendのBCAAです。

海外メーカーの商品ですが、その品質の高さとおいしさから、世界中の多くのトレーニーから支持されています。

味の種類も豊富で、その中でも特にイチオシなのがグレープ味。

ファンタのグレープに近い味で、適度な甘さがあり飽きづらく、最初のお試し用としてもおすすめですよ!

アンダーアーマー トレーニングスリーブ

トレーニングウェアをプレゼントにしても、筋トレをしている男性には間違いなく喜ばれます。

長年同じウェアを使っていると傷や汚れもできてくるので、新しいウェアをもらうとやはりうれしいものです!

アディダスやナイキなど有名メーカーのウェアを選ぶのもありですが、ジム通いのトレーニーからとくに人気なのが、アンダーアーマーのウェア。

アンダーアーマーは体にフィットするタイプのウェアが多く、吸水性や動きやすさも抜群です。

ただ、体にぴったりフィットするサイズ感のものは好みが分かれやすいので、事前に男性の好みも聞いておくことをおすすめします。

TRANPARAN 今治タオル

トレーニング用のタオルも、筋トレをするうえでは欠かせません。

安いタオルだと吸水性や肌触りがいまいちなことも多いので、プレゼントに少し高級なタオルを贈ってあげると、きっと男性も喜んでくれますよ!

なかでも「今治タオル」と表記のあるものは、今治タオルブランド独自の品質基準をクリアしており、使い心地のよさは折り紙付きです。

ギフトバッグ付きの商品もあり、プレゼントにもぴったりでしょう。

「タオルだけだと安すぎるかも」という場合は、上記で紹介したウェアなどとセットで贈ってもいいかもしれませんね!

プーマ ボストンバッグ

トレーニングバッグも、ジム通いの男性がもらうとうれしいアイテムのひとつです。

スポーツ用として大容量のサイズにつくられているので、シューズやタオル、着替えなどをまとめて収納できます。

ハンドルグリップ付きで持ち運びもしやすく、普段のバッグとは別にもっておくとかなり便利です!

なかでもプーマのボストンバッグは、手提げと肩掛けのどちらにも対応できる2WAYタイプ。

用途に応じて使い分けもできるため、ジム通いで荷物の多い男性へのプレゼントとしていかがでしょうか。

HadinEEon フードプロセッサー

家でよく料理をする男性へのプレゼントに最適なのが、フードプロセッサーです。

鶏肉や牛肉などを手軽にミンチにでき、タンパク質の補給をしたいときに重宝します。

また、ビタミンやマグネシウムなどを摂取するために、野菜・果物を調理するときも、フードプロセッサーがあると便利です。

栄養満点のスムージーなども簡単につくれるので、健康に気をつかっている男性にも喜ばれますよ。

HadinEEonのフードプロセッサーはワンタッチ式で使いやすく、水洗いもできて衛生的に使えます。

タイガー魔法瓶 保温弁当箱

職場に弁当を持参している男性には、弁当箱がおすすめ。

「男性が弁当箱?」と思われるかもしれませんが、筋トレをしている男性は食事にも気をつかっています。

そのため、タンパク質や糖質などのバランスを計算し、持参した弁当を職場で食べる人も多いです。

とくにタイガー魔法瓶の弁当箱は、保温効果が6時間継続するステンレス製なので、職場でも温かい状態のままキープできます。

これなら調理した鶏肉や魚などもおいしく食べられて、筋トレのモチベーションアップにも効果的です!

AFC プロテインパンケーキ

いつもプロテインやプロテインバーを購入している男性におすすめなのが、プロテインパンケーキ。

プロテインとはいえ、見た目も味も普通のパンケーキと大差ない商品も多く、おやつ感覚でタンパク質を摂取できます。

筋肉のために甘いものを我慢している男性も多くいますが、そんなときにプロテインパンケーキがあれば、甘いものを食べられるうえにタンパク質も摂れて、まさに一石二鳥。

AFCのプロテインパンケーキは、1食でタンパク質30gと亜鉛6gが摂取でき、さらに砂糖不使用なので余計に脂肪をつけたくない男性にもぴったりです。

ただし、プロテイン独特の食感や風味はややあるので、味にこだわりのある男性に贈る場合には注意しておきましょう。

金券・商品券・Amazonギフト券など

プレゼント選びで迷ったときは、金券・商品券・Amazonギフト券などをプレゼントするのもひとつの方法です。

選んだプレゼントを渡すという醍醐味こそないものの、贈られた男性は自分の好きなものを選べるので、喜んでくれる人も多いはず。

筋トレの知識がない女性ならプレゼント選びも大変ですが、金券類なら選び方で失敗することもありません。

ただ、やはり特別感は半減してしまうので、男性の好みをリサーチできないときや、何を買っていいかどうしても分からないときの手段として、検討してみるといいでしょう。

筋トレ好きな男性が喜ぶプレゼントおすすめ5選【体験型編】

ここからは、筋トレ好きな男性が喜ぶ体験型のプレゼント5選を紹介します。

普段はできない特別な体験や、二人の思い出に残るギフトを贈りたい女性は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

ゆーや

ゆーや

物より思い出派の人へオススメなプレゼントを厳選しました!

ジムの回数券、パーソナルトレーニングのチケット

体験型のプレゼントでもっともおすすめなのが、ジムの回数券やパーソナルトレーニングのチケットです。

すでにジムで筋トレをしている男性でも、パーソナルトレーニングを受ける機会はなかなかありません。

とくに筋トレ初心者の男性なら、喜んでくれること間違いなしです。

体験チケットなどをプレゼントする場合、カップルならふたりで一緒にジムの体験をしてみてもいいかもしれませんね。

男性に人気のジムはかなりの数がありますが、なかでも人気なのは24時間利用でき、料金もリーズナブルなエニタイムフィットネス

低価格をうりにしている、スマートフィット100なども人気です。

どちらもパーソナルトレーニングの回数チケットを販売しているので、チェックしてみてください。

食事に誘う

食事管理を徹底している男性には、食事に誘うのもおすすめ。

ステーキや焼肉など、タンパク質が摂れてなおかつおいしい食事に誘えば、お腹も筋肉も満たされます。

少し高級なレストランを選べば特別感もあり、ふたりの思い出にも残りますよ!

東京であれば、「筋肉食堂」や「東京アスリート食堂」などがおすすめです。

とくに筋肉食堂は筋トレ男子にはうってつけの店で、「高タンパク・低脂肪・低糖質・低カロリー」にこだわったメニューが豊富にあります。

上質で味も一級の赤身肉なども扱っているので、食事のプレゼントにもってこいです!

ボルダリングなどのアクティビティ

休日にふたりで楽しめるプレゼントとしては、アクティビティの体験ギフトがおすすめです。

本格的なキックボクシングやヨガは、楽しみつつ体も鍛えらえます。

個人的におすすめのアクティビティは、全身の筋肉をしっかり鍛えられるボルダリング。

ふたりで体験すれば楽しさも倍増し、筋肉の強化はもちろん思い出づくりにもばっちりです!

初心者でも丁寧に指導してくれたり、体験セールを行っていたりするボルダリングジムもあるので、チェックしてみてくださいね。

フィットネス大会の観戦チケット

本格的な筋トレをしている男性へのプレゼントには、フィットネス大会の観戦チケットもおすすめです。

プロのボディビルダーたちが参加しているフィットネス大会は、バキバキの体をした男性ばかりが出場します。

真剣に筋トレに打ち込んでいる男性なら、実際に参加しなくても、観戦するだけでモチベーションアップに繫がるはず!

日本だと、ベストボディジャパンメンズフィジークなどが有名です。

日程の調整やチケットの確保などがやや大変ではありますが、少し変わったプレゼントとして検討してみるといいかもしれませんね!

マッサージ

最後に紹介するおすすめのプレゼントは、マッサージ体験です。

マッサージは、筋トレやランニングで疲れた体を癒してくれるため、筋トレ中の男性にはかなりありがたいもの。

ストレス解消にもぴったりなので、もちろんふたりで一緒に体験するのもおすすめですよ!

なかには男性向けのマッサージ店や、マッサージと同時にスキンケアもできる店もあります。

筋トレや仕事で疲れている男性へのプレゼントとして、検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

筋トレ好きの男性にプレゼントするなら、誰もが喜ぶプロテインや、ジムでの筋トレ中にも活躍するワイヤレスイヤホンなどがおすすめです。

特別感を出したいなら、ジムの回数券や食事に誘うのもありでしょう。

筋トレ好きの男性が喜ぶプレゼントはたくさんありますが、選ぶ際は相手の好みやこだわりなども考慮してあげてくださいね!

ここで紹介した例を参考に、ぜひ相手の男性が喜んでくれるプレゼントを見つけてください。

ゆーや

ゆーや

少し変わった『おもしろ筋トレグッズ』をプレゼントしたい人は、下記の記事も参考になるかも…?

関連記事