デスクワーク向きな筋トレグッズ特集はコチラ!

プロテインバーのおすすめ10選【筋トレ時におやつ感覚でタンパク質を摂取!】

22 min 346 views

この記事は、
・プロテインバーを買いたいけど、種類が多すぎて選べない
・美味しくて栄養素も豊富なプロテインバーを知りたい
・筋トレの効果を上げてくれるようなプロテインバーが欲しい
という人に向けて書きました。

プロテインバーとは、主にタンパク質をメインに配合している栄養補助食品です。

手軽にタンパク質が摂取でき、コンビニやスーパーでも買えるため、多くのトレーニーたちから人気を集めています。

しかし、プロテインバーはメーカーによってタイプや味が異なり、どの商品がいいのか迷ってしまう人も多いですよね。

そこでこの記事では、プロテインバーの選び方と、おすすめの商品10選を紹介します。

定番の人気商品から、あまり知られていないプロテインバーなども登場するので、ぜひ参考にしてみてください。

ゆーや

ゆーや

メジャーなものからマニアックなものまで10種類のプロテインバーを厳選しました!

プロテインバーの選び方

それではまず、プロテインバーを選ぶ際のポイントを解説します。

タイプで選ぶ

プロテインバーを選ぶ際、まずはバーのタイプをチェックしましょう。

タイプとして王道なのは、軽い食感で食べやすいウエハースタイプやクランチタイプです。

ほかにも、しっかりとした食べ応えのあるベイクドタイプや、食感が楽しめるグラノーラタイプなどもあります。

甘いプロテインバーが苦手な方は、ささみや魚肉でつくられたタイプなどもおすすめ。

メーカーや商品によってさまざまな種類が売られているので、飽きずに食べられそうな好みのタイプを選んでくださいね。

栄養成分をチェック

筋トレの効果を上げたいなら、栄養成分も大切です。

プロテインバーの栄養素の中でもっとも重要なのは、やはりタンパク質。

通常の食事で不足している分のタンパク質を補うのがプロテインバーの一番の役目なので、1本あたりで何gのタンパク質を摂取できるかは必ず確認しておきましょう。

最近のプロテインバーだと、1本に10~15g前後のタンパク質が含まれていることが多いです。

商品によっては、1本あたり20gを超える高い含有率があることも。

また、タンパク質以外にも、普段から不足しがちな栄養素が摂れる商品だとさらに筋トレの効率が上がります。

鉄分・カルシウム・ビタミン類など、体の機能を正常に保つための栄養素が含まれている商品などは特におすすめ。

食物繊維が多いタイプだと、腹持ちがよく腸内環境も整えてくれるので、こういった栄養素にも注目したいですね。

美味しく食べられる味を選ぼう

3つのポイントは、美味しく食べられる味を選ぶこと。

いくら栄養素が優れていても、味が好みに合わず、食べづらさを感じてしまっては意味がありません。

筋トレやプロテインは継続することが何よりも大切なので、長く食べ続けられる味のものを選びましょう。

メーカーやタイプによって味・食感はいろいろですが、王道なのはチョコレートやバニラ味です。

ほかにもヨーグルトやベリー味など、甘さを抑えたあっさり味の商品もあります。

同じシリーズのプロテインバーでも、違う味を販売していることがほとんどなので、自分の好みに合ったものを選んでくださいね!

プロテインバーのおすすめ10選

それではここから選び方で解説したポイントもふまえ、おすすめのプロテインバーを紹介します。

まずは比較表をご覧ください。

商品名タイプタンパク質その他の栄養素味のラインナップ価格
※まとめ買いした場合
アサヒグループ食品
1本満足バー プロテインチョコ
クランチタイプ15gビタミン5種・アミノ酸9種などチョコ・ヨーグルト・チーズなど117円 / 本
ウイダーinバー
プロテイン グラノーラ
グラノーラタイプ10gビタミンB類・葉酸などココア・チョコ・バニラなど159円/ 本
STRONGHEART
プロテインバー
ナチュラルタイプ20g脂質・炭水化物・食物繊維などカカオブラック・ミルクホワイト447円 / 本
丸善
プロフィット ささみ プロテインバー
ソーセージタイプ一袋2本で22g脂質・炭水化物などブラックペッパー・コンソメ・レモン・レッドペッパー106円 / 本
Quest Nutrition
プロテインバー
ナチュラルタイプ20g食物繊維・ナトリウムなどメープルワッフル・クッキー&クリームなど138円 / 本
DNS
バーエックス チョコレート風味
クランチタイプ15.6gビタミン・カルシウム・ナイアシンなどチョコレート・抹茶など320円 / 本
KIRKLAND
プロテインバー
ベイクドタイプ22g鉄・カルシウム・マグネシウムなどチョコチップクッキー・ピーナッツバターなど141円 / 本
OhYeah!
プロテインバー チョコレートブラウニー
ベイクドタイプ20g炭水化物・食物繊維などチョコレートブラウニー・ホワイトチョコなど349円 / 本
SOY Concept
プロテインバー
ベイクドタイプ11g大豆イソフラボン・炭水化物・食物繊維などカカオ・アーモンド・ブラックセサミなど230円 / 本
RIZAP
ライザップ 5Diet サポートバー
クランチタイプ約10g炭水化物・食物繊維などチョコレート・ホワイトチョコ・ストロベリー190円 / 本
ゆーや

ゆーや

ゆーやがオススメするプロテインバーを一つずつ解説していきます!

アサヒグループ食品 1本満足バー プロテインチョコ

アサヒグループ食品の1本満足バーは、商品名の通りプロテインバー1本の中にたっぷりの栄養素が入っています。

タンパク質はもちろん、5種類のビタミンや9種類のアミノ酸なども配合されており、効率的に筋トレをしたい人にはまさに最適の商品。

味の美味しさにも定評があり、多くのトレーニーから人気があります。

バーの中にあるレーズンがいいアクセントになっていて、同じ味でも飽きずに長く食べ続けられますよ!

ザクザクとした食感なので、食べ応えも十分です。

通常のプロテインシリーズのほか、ベイクドタイプやシリアルタイプ、さらに味の種類もいくつかあり、好みのものを選べます。

詳細情報
  • メーカー:アサヒグループ食品
  • タイプ:クランチタイプ
  • たんぱく質量:15g
  • その他の栄養成分:ビタミン5種・アミノ酸9種など
  • 味のラインナップ:チョコ・ヨーグルト・チーズなど
  • 価格:117円 / 本

ウイダーinバー プロテイン グラノーラ

1本あたり10gのタンパク質が含まれている、ウイダーinバープロテインのグラノーラタイプ。

フルーツの入ったザクザクとした食感が特徴で、食べ応えのある商品を探している人におすすめです。

レーズン・オーツ麦フレーク・ドライストロベリーなど、いろいろな種類の食感や味を楽しめます。

また、タンパク質のほかビタミンB類や葉酸なども豊富で、手軽に栄養を補給できるのも嬉しいポイント。

脂質は控えめにつくられており、ダイエット中の人にもぴったりでしょう。

グラノーラタイプのほか、定番の焼きチョコタイプやウエハースタイプもあり、味もそれぞれ別のものを選べます。

詳細情報
  • メーカー:森永製菓
  • タイプ:グラノーラタイプ
  • タンパク質量:10g
  • その他の栄養素:ビタミンB類・葉酸など
  • 味のラインナップ:ココア・チョコ・バニラなど
  • 価格:159円/ 本

STRONGHEART プロテインバー

こちらは、STRONGHEARTというメーカーのプロテインバーです。

それほど知名度は高くありませんが、国内メーカーで品質が高く、トレーニーの間では密かに人気を集めています。

もっとも大きな特徴は、1本あたりで約20gのタンパク質が補給できること。

これだけのタンパク質を摂取できるプロテインバーはそうそうないので、一度に多くのタンパク質を摂りたい人には最適です。

タンパク質以外に、脂質・炭水化物・食物繊維などがバランスよく配合されているのも魅力の1つ。

また、砂糖やグルテンを使わず、なおかつ無添加でつくられているので、安全性が高いのもポイントです。

詳細情報
  • メーカー:STRONGHEART
  • タイプ:ナチュラルタイプ
  • タンパク質量:20g
  • その他の栄養素:脂質・炭水化物・食物繊維など
  • 味のラインナップ:カカオブラック・ミルクホワイト
  • 価格:447円 / 本

丸善 プロフィット ささみ プロテインバー

甘い味が苦手という人におすすめなのが、丸善のPROFITささみプロテインバー。

鶏ささみを主な原材料としたソーセージタイプのため甘さがなく、おかず系のバーとして食べることができます。

良質なささみは栄養素も高く、無駄な脂質も含まれていないので、脂肪をつけずに筋肉を鍛えたい人にはもってこいの商品です。

一袋2本入りで、22gのタンパク質が摂れるのも嬉しいですね!

味は4種類あり、その日の気分によって味を変えれば飽きずに食べられるはず。

そのまま食べるのはもちろん、サラダや料理のちょっとしたアレンジなどにも使えますよ。

詳細情報
  • メーカー:丸善
  • タイプ:ソーセージタイプ
  • タンパク質量:一袋2本で22g
  • その他の栄養素:脂質・炭水化物など
  • 味のラインナップ:ブラックペッパー・コンソメ・レモン・レッドペッパー
  • 価格:106円 / 本

Quest Nutrition プロテインバー

1本でおよそ20gのタンパク質が摂れる、Quest Nutritionのプロテインバー。

必須アミノ酸も豊富に含まれていて、筋肉に必要な栄養素を効率的に摂取できます。

また、食物繊維も17gほどあるので、間食や小腹が空いたときなどにもおすすめです。

アメリカのメーカーが製造していることもあり甘さは強めですが、品質を重視するなら試してみる価値はあるでしょう。

フレーバーはチョコレートブラウニーやクッキー&クリームなどをはじめ、10種類以上のラインナップがあります。

ブルーベリーマフィンやシナモンチョコといった変わった味もあり、同じ味に飽きやすい人にも嬉しい商品です。

詳細情報
  • メーカー:Quest Nutrition
  • タイプ:ナチュラルタイプ
  • タンパク質量:20g
  • その他の栄養素:食物繊維・ナトリウムなど
  • 味のラインナップ:メープルワッフル・クッキー&クリームなど
  • 価格:138円 /本

DNS バーエックス チョコレート風味

DNS バーエックスは、タンパク質・ビタミン・カルシウム・ナイアシンなど、バランスのいい栄養素を配合しているのが魅力です。

1本あたりのタンパク質量は15.6gと、高タンパクなのも注目したいポイント。

ベースはチョコレートですが、プロテインパフとクッキーを練り込むことで、ザクっとした噛み応えのある食感に仕上がっています。

食べた際の味にしつこさがなく、間食などに手軽に食べられる商品です。

カロリーは約214kcalと少し高めですが、味のよさや品質の高さを重視するなら、試してみえてはどうでしょう?

詳細情報
  • メーカー:DNS
  • タイプ:クランチタイプ
  • タンパク質量:15.6g
  • その他の栄養素:ビタミン・カルシウム・ナイアシンなど
  • 味のラインナップ:チョコレート・抹茶など
  • 価格:320円 / 本

KIRKLAND SIGNATURE プロテインバー

海外のメーカー・KIRKLAND SIGNATUREが販売しているプロテインバーです。

さすが海外製というだけあり、1本あたりで22gものタンパク質が摂取できます。

鉄分・カルシウム・マグネシウムといった栄養素も配合されているので、間食などでサッと栄養分を補えるのもポイント。

味の種類もたくさんあり「いろいろな味を試したい」という人にもおすすめです。

価格も比較的安めなので、コスパのいい商品を探している人も納得できるのではないでしょうか。

ただし、甘味は強めなので、甘いプロテインバーが苦手な人は注意が必要です。

詳細情報
  • メーカー:KIRKLAND SIGNATURE
  • タイプ:ベイクドタイプ
  • タンパク質量:22g
  • その他の栄養素:鉄・カルシウム・マグネシウムなど
  • 味のラインナップ:チョコチップクッキー・ピーナッツバターなど
  • 価格:141円 / 本

OhYeah! ONEプロテインバー チョコレートブラウニー

こちらも海外メーカーから販売されている、ベイクドタイプのプロテインバー。

1本あたりのタンパク質は20gで、さらに約8gの食物繊維なども含まれています。

栄養素は豊富なのに、砂糖はわずか1gに抑えられており、ダイエット中の人にも嬉しい配合です。

パッケージデザインがポップでかわいらしく、男性はもちろん女性からも人気があります。

普段はプロテインを飲み、外出時や小腹が空いたときはONEプロテインバー、という食べ方もおすすめですよ。

詳細情報
  • メーカー:OhYeah!
  • タイプ:ベイクドタイプ
  • タンパク質量:20g
  • その他の栄養素:炭水化物・食物繊維など
  • 味のラインナップ:チョコレートブラウニー・ホワイトチョコなど
  • 価格:349円 / 本

SOY Concept プロテインバー

こちらはプロテインバーとしては珍しい、植物性タンパク質を使った商品。

大豆をメインとしたタンパク質が11g配合されており、ホエイプロテインに比べるとゆるやかに体へと吸収されます。

大豆に含まれるイソフラボンは美容にも嬉しい効果があるので、特に女性にはおすすめ。

また、人工甘味料や香料をはじめとする8つの無添加を採用しているのも魅力です。

カロリーや糖質も一般的なプロテインバーよりも低めのため、ダイエットをしている人や、健康維持が目的の人などは重宝しそうですね。

詳細情報
  • メーカー:SOY Concept
  • タイプ:ベイクドタイプ
  • タンパク質量:11g
  • その他の栄養素:大豆イソフラボン・炭水化物・食物繊維など
  • 味のラインナップ:カカオ・アーモンド・ブラックセサミなど
  • 価格:230円 / 本

RIZAP 5Diet サポートバー

ダイエットメーカーとしても有名な、ライザップの5Dietプロテインバー。

商品のコンセプトとして空腹を感じないよう、1日の食事を3食+2間食にすることを推奨しているのが特徴です。

高タンパクかつ低糖質な栄養素を配合することで、ダイエットをサポートしてくれます。

そのため、朝食代わりや間食として食べるのには最適でしょう。

タンパク質は約10g含まれているので、もちろんダイエット用だけでなく、通常の筋トレのお供としても活躍します。

詳細情報
  • メーカー:RIZAP
  • タイプ:クランチタイプ
  • タンパク質量:約10g
  • その他の栄養素:炭水化物・食物繊維など
  • 味のラインナップ:チョコレート・ホワイトチョコ・ストロベリー
  • 価格:190円 / 本

まとめ

プロテインバーは気軽にタンパク質を摂取でき、筋トレのお供にはもってこいの商品です。

メーカーによってタイプや味はさまざまですが、特にアサヒグループ食品の1本満足バーは、味も品質もよくおすすめ。

そのほか、ウイダーinバー プロテインSTRONGHEART プロテインバーなども、豊富な栄養素を摂取できます。

ここで紹介した選び方やおすすめ商品を参考にして、効率的に筋肉肥大をサポートしてくれるプロテインバーを見つけましょう!

ゆーや

ゆーや

小分けで買うと面倒なので、Amazonや楽天でまとめ買いしておくと便利です!

関連記事