この記事は、
・筋トレ好きな女性芸能人が知りたい!
・芸能人ってどんなトレーニングしてるんだろう?
・筋トレのモチベーションが下がってる…
という人向けに書きました。
日本は空前のフィットネスブーム。
筋トレをするとかっこ良い体になれるということがわかって、男女ともにトレーニングをする人が急増中です。
当然、流行の最先端を走っている多くの芸能人も筋トレに励んでいます。
今回はその中でも女性に絞って、筋トレ好きな芸能人を紹介していきます。

ゆーや
この記事を読めば、各芸能人のトレーニング事情も知ることができますよ。
ぜひ最後まで読んでくださいね!
目次
筋トレ好きな女性芸能人19選

今回紹介する筋トレ好きな女性芸能人は以下の通りです。
- 中村アン
- ローラ
- 秋元才加
- 水野裕子
- 道端カレン
- 土屋太鳳
- 山本彩
- 夏菜
- 橋本マナミ
- 矢島舞美
- 仲里依紗
- 小原優花
- 菜々緒
- 黒木メイサ
- 榮倉奈々
- 森星
- 眞鍋かをり
- すみれ
- 蛯原友里
アスリート並みに鍛えている人から、体型維持に励んでいる人まで様々な女性タレントが登場しますよ。

ゆーや
それでは一人ずつ紹介していきます!
中村アン
まず最初に紹介したい筋トレ好きな芸能人は、女性タレントの中村アンです。
中村アンは大学在学中にモデルオーディションを受け、グランプリを獲得します。
その後、就職活動を辞めて芸能事務所に入り、デビューを果たしました。
モデルや『SUPER GT』のイメージガールを務めながら活動していましたが、それほど目が出ず、芸能界を辞めることを考えていた時期も。
しかし、2013年のバラエティ番組をきっかけに毒舌キャラとしてブレイクします。
さらに、翌年の2014年にはクロスフィットに出会い、体を徹底的に鍛えることで『美ボディ』の代名詞的存在となります。
※クロスフィット:高強度のエクササイズプログラム。競技もあり。
レスパスフィットネス意識調査では、女性の選ぶ理想の体型1位に選ばれ、現在もその美ボディは健在です。
今も体型維持のためにクロスフィットのジムに通っているそうですよ。
ローラ
ローラはバングラデシュ人の父とロシア人と日本人のクォーターの母の間に生まれた女性タレントです。
最初はモデルとして活動していましたが、自由奔放な発言がバラエティ番組でうけ、2011年に一気にブレイクしました。
2015年より活動場所をロサンゼルスに移し、2016年公開のハリウッド映画『バイオハザード』にも女優として出演しています。
ローラは体型維持のため筋トレをしていて、自分のYouTubeチャンネルやInstagramでトレーニング内容を公開しています。
基本的には、器具を使用しない自宅で行うことができるトレーニングばかりなので、一般人の僕でも取り入れやすいですよ。
また、筋トレの他に食事管理も徹底しており、和食中心のメニューを公開しています。
ローラの体型に憧れる人は、ぜひ公式のSNSを参考にしてみてください。
秋元才加
続いて紹介したい筋トレ好きの女性芸能人は、AKB48の初期メンバー秋元才加です。
2006年2月の第二期追加オーディションに合格してメンバー入りしています。
AKB総選挙での最高順位は12位で、2010年にはチームKのキャプテンも務めました。
そして、2013年にAKBを卒業し、2020年6月に結婚。
2020年7月には、得意の英語を活かしハリウッドデビューを果たしました。
AKB卒業後に体を動かさなくなり危機感を覚えた秋元才加は、パーソナルトレーナーの指導の元、しっかりと筋トレをして、今では腹筋が割れるほどの体を手に入れています。
「食べたいものは我慢しない」といっていることから、きちんと食べながら体を絞っているのでしょう。
より効率的に肉体改造を行うなら、彼女のようにパーソナルトレーニングをするのもありですよ。
水野裕子
水野裕子は元祖女性スポーツタレント。
人気のスポーツエンターテイメント番組『SASUKE』の女性版『KUNOICHI』で2大会連続ファイナリスト進出しています。
彼女はジムに通わず、自宅でできるトレーニングで体型維持をしているそうです。
具体的には以下の通り。
- フラフープ
- 縄跳び
- 器具を使わない筋トレ
- 簡単なストレッチ
上記のようなトレーニングを継続できれば、ジムに通わずとも水野裕子のような体型を手に入れることができますよ。
道端カレン
道端カレンはアルゼンチン人の父親と日本人の母親を持つファッションモデルです。
妹の道端ジェシカと道端アンジェリカもファッションモデルをしており、『道端三姉妹』として有名になりました。
もともと身長173センチの9頭身と恵まれた体型をしていますが、プロポーション維持のための努力は欠かしていません。
朝5時前に起床し、スイミングスクールで4,000~4,500m泳いだ後に仕事に行くというから驚きです。
自宅では自重でできる筋トレも行っていて、2020年3月にはYouTubeでフィットネスチャンネルもはじめています。
筋トレ初心者でも簡単にできるトレーニングを紹介しているので、ぜひ上の動画も参考にしてみてください。
土屋太鳳
土屋太鳳は1995年東京生まれの女優です。
若手といわれていますが、意外と芸歴は長く、2007年(12歳)に芸能界デビューをしています。
2010年には大河ドラマ『龍馬伝』にも出演し、主人公の姉・乙女(幼少期)を見事に演じ切りました。
2011年からはテレビドラマにも頻繁に出演するようになり、一躍知名度がアップします。
そんな土屋太鳳ですが、実は日本女子体育大学に入学しています。
※2020年9月29日時点で在学中
体を動かすことが大好きで、どんなに忙しい時でも腹筋や背筋、ランニングは欠かさないそうです。
さらに時間のある時は、中村アンも通っているクロスフィットのジムに行き、カリスマトレーナーAYAの指導も受けています。
多忙でも時間を作りトレーニングに励む姿は、ぜひ見習いたいものです。
山本彩
山本彩は、NMB48の元メンバーです。
人気メンバーだったのため、AKB48の兼任もしていました。
NMB48加入以前は中学生バンドのボーカルで話題になりましたが、山本彩が高校生の時に解散してしまいます。
アイドル現役時代はNMB48のオープニングメンバーとして活躍し、AKB48の総選挙では2016年に4位にまで上り詰めるという人気っぷり。
さらに、2016年に行った紅白歌合戦に出場するメンバーを決める『夢の紅白選抜』では見事1位に輝きました。
その後、2018年11月にNMB48を卒業。
現在は、シンガーソングライターとしてアーティスト活動を行っています。
そんな山本彩ですが、健康情報雑誌『Tarzan』の連載を2年間続けるほど、筋トレにどハマりしていた時期があるそうです。
現在もジム通いと自宅トレーニングの二刀流で体を鍛えています。
食生活はボディビルダー芸人・なかやまきんに君のYouTubeを参考にしていると過去に発言していました。
可愛らしい容姿からは想像できないほどストイックな精神も彼女の魅力です。
夏菜
夏菜は、2005年から芸能活動をしている女優です。
デビュー時は高校生でしたが、学校が芸能活動禁止だったため、わざわざ転校したというエピソードもあります。
しかし、しばらくは鳴かず飛ばずでアルバイトで生計を立てていましたが、髪をショートカットにしたことで人生が一変。
映画『GANTZ』のメインキャラクターの岸本恵役に選出され、一躍脚光を浴びます。
映画でプロポーションの良さを注目された夏菜は、ジムで体型の維持をしているそうです。
ジムには週2回は通い、2~3週間に1回はパーソナルトレーナーの指導も受けているとのこと。
自分でも「鬼のように筋トレをしている」というほど、本格的にトレーニングに力を入れています。
本気で体を鍛えたいなら、鬼のように頑張ることはとても大事ですよね。
橋本マナミ
橋本マナミは、山形県出身の女性タレントです。
中学1年生の時に『全日本国民美少女コンテスト』で演技部門賞を受賞して芸能界に入ります。
しかし、最初は事務所で禁止されていたアルバイトをしないと食べていけないくらいでした。
しばらく芸能活動を続けた後、2012年に事務所をオスカーからアービングに移籍。
名前を『橋本愛実』から『橋本マナミ』に変更します。
そして、改名をきっかけに知名度が一気に上がり、30代になる2014年にはイラストレーターのみうらじゅんが勝手に選ぶ『みうらじゅん賞』を受賞しました。
現在は、Gカップの豊満な胸とセクシーな雰囲気から『国民の愛人』として親しまれていますよね。
そんな橋本マナミもジムに通って筋トレをする一人です。
週に1回1時間、パーソルトレーニングを行っています。
具体的な筋トレ内容は以下の通り。
- お尻や足を鍛えるスクワット
- 背中や足の裏全体を鍛えるデッドリフト
- お腹を引き締めるために腹筋やプランク
週に一度のペースでも、トレーナーとともに正しいトレーニングを行えば、彼女のようなセクシーな体は作り出すことができます。
お金と時間に余裕のある人は、ぜひパーソナルトレーニングを検討してみてください。
矢島舞美
矢島舞美は、アイドルグループ『℃-ute』の元メンバーです。
10歳の時に『ハロー!プロジェクト・キッズオーディション』に合格。
13歳で℃-uteを結成し、リーダーに就任します。
さらに、22歳でハロー!プロジェクトの5代目リーダーも就任し、アイドルの第一線を走ってきました。
2017年℃-ute解散に伴い、ハロー!プロジェクトのリーダーも下りて、現在は舞台を中心に活動しています。
そんな彼女はアイドル時代から「筋肉がすごい!」と度々話題になっていました。
特に、腹筋や上腕二頭筋(力こぶ)はアスリート並みに鍛えられていて、ファンの間では大好評でした。
逆に、あまりにムキムキだと引かれてしまうため、グラビア撮影時には事前にご飯を多くして、腹筋を隠していたというから驚きです。
あまりにもガッチリしすぎるとアイドルとして問題があるとのことで、筋トレ禁止令が出たとの噂も…
筋トレは体質や鍛え方によっては、ムキムキになってしまうことがあります。
何ごともやりすぎは禁物ですね。
仲里依紗
仲里依紗は妹がモデルオーディションに写真を送ったことがきっかけで、芸能界入りをしたモデル兼女優です。
芸能活動はファッションモデルとしてスタートしましたが、2006年には『アイランドタイムズ』で映画デビューを果たします。
また、同じ年にアニメ『時をかける少女』で声優デビューをします。
その後は、映画やTVドラマに次々と出演し、2008年には『純喫茶磯辺』で横浜映画祭最優秀新人賞と毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人賞をダブル受賞し、女優としての地位を確立しました。
2013年に俳優の中尾明慶と結婚し、現在は1児の母となっています。
そんな彼女は、1児の母とは思えないような鍛え上げられた体をしています。
それもそのはず、毎朝のヨガに加え、週に1回クロスフィットトレーニングを行っているそうです。
また、夫婦で一緒にパーソナルトレーニングジムでペアトレーニングもしています。
仲里依紗のスタイルは毎日の努力のたまもの。
旦那の中尾明慶も筋トレが大好きなので、2人で一緒にやれるのは続ける動機付けになりますね。
「筋トレしたいけどなかなか続かない…」という人は、一緒に行える仲間を探してみると良いですよ。
小原優花
小原優花は、『ゆんころ』の名前で知られる女性タレントです。
18歳ではじめたブログが1日で100万アクセスを超えるほど人気をはくし、ブロガーとして活動していましたが、今ではモデルや『IRAL』のプロデューサー、会社経営など様々な場面で活躍しています。
また、ゆんころは筋肉がすごいことでも有名です。
10代の頃に体重が31㎏しかなかったゆんころは、20代中盤になって痩せているのに体が弛んできたことに危機感を覚えて筋トレを開始。
元々凝り性だったのか、「どうせやるなら大会を目標にしよう!」ということで、フィットネス大会を目標に徹底的に肉体改造に取り組みます。
その結果、2017年に『WBC FITNESS 2017』のスポーツモデルクラスとビキニクラスで優勝を果たしました。
ちなみに、ゆんころはジムに1日3回通って、トレーニング中心の生活をしているそうです。
こんなにマルチに活躍している彼女が、1日3回もジムに行っているのですから、「時間がないからジムに行けない…」なんて言い訳ができなくなりますね。
菜々緒
菜々緒は、ファッションモデルや女優として活躍しています。
芸能活動を本格的にはじめたのは、大学生になってからです。
最初はレースクイーンからはじめて、ランドガール、モデルと徐々に活躍の場を広げていきました。
女優の活動は2011年のテレビドラマ『ウレロ☆未確認少女』からです。
綺麗ですが、クールな印象があるため、世間的には女王様や悪女のイメージが定着しています。
本人もそれは自覚しているようで、ドラマや映画では憎まれ役を演じることが多いです。
菜々緒といえば、すらっと長い脚がトレードマークで、抜群のプロポーションをしています。
体型維持の秘訣は筋トレ。
自身のInstgramにトレーニングの様子を頻繁にアップしています。
忙しくて時間がない時にもEMSでのトレーニングも行っているようです。
※EMS:電気で筋肉を刺激する機械。1回15分ほど鍛えたい部位に貼るだけ終了する。
また、筋トレ後にはプロテインとBCAAを飲んでいるとのこと。
プロテインはタンパク質を、BCAAはアミノ酸を効率的に摂ることができるので、トレーニングとあわせて取り入れることをおすすめします。
黒木メイサ
黒木メイサは、沖縄生まれの女優です。
沖縄でスカウトされて、中学卒業と同時に芸能界入りしています。
2004年にファッション雑誌『JJ』でのモデル活動から始まり、舞台やドラマ、映画にも多数出演するようになりました。
2007年にゴールデンアロー賞で新人賞を受賞し、女優としての地位を確立。
2012年にアイドルグループ『KAT-TUN』の元メンバー・赤坂仁と結婚し、現在は2児の母親となっています。
産後、14キロのダイエットに成功した黒木メイサですが、その方法はクロスフィットトレーニングです。
黒木メイサもクロスフィットトレーナーのAYAに指導してもらっています。
この記事からも分かる通り、多くの芸能人がクロスフィットで結果を出しています。
興味のある人はトレーニングに加えてもいいかもしれませんね。
榮倉奈々
榮倉奈々は、鹿児島県出身の女優です。
最初はファッション雑誌『SEVENTEEN』の専属モデルからスタートしました。
2004年には、HNKのドラマ『ジイジ~孫といた夏』で女優としてデビュー。
その後も女優として活動しています。
2008年にはNHK連続テレビ小説『瞳』で主演をして、知名度が一気にアップ。
さらに、2010年には、映画『余命1ヶ月の花嫁』で日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しました。
2011年には、映画『アントキノイノチ』でモントリオール世界映画祭のワールド・コンペティション部門でイノベーションアワードも受賞しています。
そんな榮倉奈々は2012年頃から「体を動かしたい」という理由で筋トレを開始します。
最初は、運動にまったく縁がなかったので、体がそれほど変わるとは思っていなかったようです。
しかし、2016年にはアディダスの公式アンバサダーに就任するほどの美ボディになりました。
基本的には有酸素運動とストレッチを中心としたトレーニングを行い、週1,2回はパーソナルジムに通っています。
有酸素運動と筋トレのバランスが丁度良く、時間をかけてかっこ良い体になれたとのことです。
長期間で変わった体は、なかなか戻ることがありません。
短期で痩せようと思わず、榮倉奈々のように長い目で筋トレや有酸素運動を行うことを考えてみましょう。
森星
森星は、祖母に世界的ファッションデザイナーを持つファッションモデルです。
5人兄弟の末っ子で、姉にはタレントでモデルの森泉がいます。
また、自身もタレント活動もしており、度々テレビに出演しているので、見たことがある人も多いでしょう。
身長175㎝、体重45㎏と驚異的なスレンダーボディですが、そのスタイルは筋トレとヨガで作り上げているとのこと。
特に行っている筋トレは、スクワットです。
スクワットで美尻を作るのは王道ですが、森星も例外ではないようです。
また、インスタで時々パーソナルジムでのトレーニングの様子をアップしていて、バーベルやダンベルを使った上半身の筋トレも行っています。
メインはスクワットで、たまに上半身の筋トレ、さらにヨガで汗を流すのが彼女のやり方のようです。
眞鍋かをり
眞鍋かをりは、愛媛県出身の女性タレントです。
元々はグラビアアイドルでしたが、横浜国立大学に通っていたので、インテリなグラビアアイドルとして独自の地位を築いていました。
本音を赤裸々に語るブログが人気となり、ついにトラックバック数日本記録を樹立。
『ブログの女王』として有名になりました。
2015年にミュージシャンの吉井和哉と結婚し、出産。
現在は1児の母親です。
眞鍋かをりは、30歳を超えてから筋トレに目覚めます。
ゴールドジムに通い、さらに格闘技をはじめ、パーソナルジムでもトレーニングをしているようです。
それに加えて、毎朝6キロのジョギングもしています。
出産後にどの程度筋トレをやっているのかは明らかにしていませんが、今でも美ボディをキープしているので、おそらく継続しているのでしょう。
すみれ
すみれは、俳優の石田純一と女優の松原千明を親に持つ女優です。
7歳にハワイに移住しているので、日本語より英語が得意で、ちょっと難しい単語などはわからないこともあります。
現在は活動の拠点をロサンゼルスに移し、ハリウッド映画に出演。
ワールドワイドな活躍をしています。
一時は日本での活動を休止していましたが、最近では国内のテレビにも出演することがあります。
彼女の抜群のプロポーションを作り出しているのは、体幹トレーニングを中心とした筋トレ。
頻度は週に3日程度だそうです。
また、筋トレ以外にも日常生活でできるだけ歩くようにしているとのこと。
特別なトレーニングも大事ですが、日ごろの生活にプラスアルファで運動を取り入れるだけでも体は大きく変わりますよ。
蛯原友里
蛯原友里は、宮崎県出身のファッションモデルです。
大学時代にデパートのチラシのモデルバイトを行ったことで、プロのモデルになりたいと思い、大学卒業後に上京。
ファッション雑誌『CanCam』の専属モデルとなり、知名度・人気とも急上昇し、女優業にも挑戦します。
2009年12月には『RIP SLYME』のメンバーILMARIと結婚。
2015年に第一子を出産しています。
妊娠・出産時に体型の崩れが気になった蛯原友里は、毎日のストレッチ、ヨガ、パーソナルジムで見事に出産前のボディラインを取り戻しました。
その他にも子供と遊びながら、同時に筋トレを行っています。
具体的には、子供を抱いてダンスをしたり、あやしながら脚上げ運動をしたりしているそうです。
子供と一緒にいる時間も体を動かせば、筋トレと同じくらいの効果があります。
子供がいるから筋トレができないと言い訳するのではなく、どうやったらできるかと考える姿勢は見習わないといけませんね。
まとめ
今回は筋トレ好きな女性芸能人を紹介しました。
どの女性も忙しい中を工夫して筋トレをしていることがわかりました。
彼女たちの頑張りを見ていると、「時間がないから…」という言い訳は通用しないですね。
また、女性は出産のタイミングで体型に変化が起こることが多いですが、筋トレをすればいつまでも若々しい体型を保つことは可能です。
「出産したから」とか「年齢を重ねたから」なんて諦めずに、できることからはじめてみましょう。
芸能人のように筋トレに打ち込むことは難しいと思いますが、ほんの少し体を動かすだけでも変化は必ず感じられます。
まずは、その一歩を踏み出してください。

ゆーや
女性芸能人といえど、同じ人間です。
彼女たちのように努力して、自分史上最高の体を手に入れましょう!