この記事は、
・ローマンチェアが欲しいけど、どれを買えば良いかわからない!
・自分にあったローマンチェアを探すのが面倒くさい!
という人向けに書きました。
ローマンチェアとは、バックエクステンションやグルートハムレイズに欠かせないトレーニングベンチです。
しかし、この記事を読んでいるあなたはこんなことを思っているのではないでしょうか?
「ローマンチェアが欲しいけど、種類が多すぎて選べない!」
ということで、今回は筋トレYouTuberの僕たちが厳選したローマンチェア6選を『水平タイプ』と『角度付きタイプ』にわけて紹介します。
購入前に知っておきたいローマンチェアの選び方も解説していくので、後悔したくない人は必ず読んでくださいね。
ちなみにタイプ別のイチオシ商品は以下の通りです。
- 水平タイプ:ワイルドフィットローマンベンチ
- 角度付きタイプ:ファイティングロードバックエクステンションベンチ-TRUST

さつき
迷ったら上記のローマンチェアを選んでおけば間違いなしですよ!
目次
【購入前にチェック!】ローマンチェアの選び方
ローマンチェアを選ぶ際のポイントは以下の3つです。
- 種類
- 耐久性
- 機能性

マイキー
それでは一つずつ解説していきます!
種類
ローマンチェアを選ぶ際に最初に注目して欲しいのは種類です。
ローマンチェアには水平タイプと角度付きタイプがあります。
どちらもバックエクステンションやグルートハムレイズを行う際に効果的にサポートしてくれる器具ですが、水平タイプと角度付きのものでは負荷がかかる位置が異なります。
例えば、バックエクステンションを行う場合、水平タイプは短縮位、角度付きタイプは伸張位に負荷がかかります。
自分が「どこを重点的に鍛えたいか?」を明確にしてから選ぶと良いですよ。
耐久性
次に注目して欲しいのはローマンチェアの耐久性です。
ローマンチェアは自分の全体重をかけて使用します。
また、種目によってはバーベルプレートやダンベルで負荷をかけることもあります。
そのため、耐久性の優れたローマンチェアを選ぶことが大事です。
高重量に対応できる耐荷重であること、または太めのパイプを使用していることを確認してから選ぶようにしてください。
機能性
最後にローマンチェアの機能もチェックしましょう。
ローマンチェアといっても、製品によって機能は様々。
高さや角度が調節できるものや他のトレーニング器具として使える機能がついているものもあります。
多機能なものはそれなりに値段も高くなりますが、せっかく購入するのであれば自分が納得できるものを選ぶことをおすすめします。
ローマンチェアおすすめ3選(水平タイプ)
まずは水平タイプのローマンチェアのおすすめを3つお伝えします。
以下は商品の比較表です。
商品名 | 値段 | 耐荷重 | 特徴 |
---|---|---|---|
ワイルドフィットローマンベンチ (イチオシはこれ!) | 18,100円 | 約120kg | 耐久性・機能性・コスパの3拍子がそろったローマンチェア |
マーシャルワールドローマンチェアー | 13,090円 | 約100kg | リーズナブルなローマンチェア |
BODYSOLIDローマンベンチ | 61,600円 | 記載なし | 丈夫で安定感抜群のローマンチェア |

さつき
それでは一つずつ解説していきます。
ワイルドフィットローマンベンチ
水平タイプのローマンチェアの中で断トツでおすすめなのがワイルドフィットのローマンベンチです。
僕たちがゴリ押しする理由は以下の4つ。
- 耐荷重が120kgと高重量に対応している
- 足をしっかり固定できるようにフッドパッドが2段式になっている
- 乗り降りしやすいように踏み台フレームを設置している
- 値段がリーズナブル
耐久性・機能性・コスパの3拍子がそろった優秀なローマンチェアです。
実際にAmazonの口コミには、
「剛性が有り結構安定している」
「腹筋、背筋、ディップスと使い勝手がよい」
など、良い意見が寄せられていました。
「身長に対して高すぎる」という声もありましたが、高さは調整できるので安心してください。
買って後悔したくないという人は、ワイルドフィットのローマンベンチだと間違いなしですよ。
- ブランド名:ワイルドフィット
- 商品名:ローマンベンチ
- 値段:18,100円
- 耐荷重:約120kg
- サイズ:幅66cm×奥行き138.5cm×高さ95~107cm
- 高さ調節:○
マーシャルワールドローマンチェアー
値段重視の人にはマーシャルワールドのローマンチェアーがぴったりです。
今回紹介する水平タイプのローマンチェアの中で一番安く購入することができます。
値段が安いと品質に不安を感じる人がいるかもしれませんが、マーシャルワールドのローマンチェアーは値段以上に質が良く、口コミ評価も高いのが特徴的です。
実際に楽天市場のレビューは星5つ中5点満点と高評価でした。
※2020年7月30日時点
ただし、場所を取るという声もあったので、購入前には設置場所のサイズを確認することをおすすめします。
できるだけ安い水平タイプのローマンチェアを探している人はマーシャルワールドのローマンチェアー一択ですよ。
- ブランド名:マーシャルワールド
- 商品名:ローマンチェアー
- 値段:13,090円
- 耐荷重:約100kg
- サイズ:幅138cm×奥行き64cm×高さ96cm
- 高さ調節:○
BODYSOLIDローマンベンチ
耐久性を重視する人にはBODYSOLIDのローマンベンチが最適です。
というのも、 BODYSOLIDのローマンベンチは以下のようなこだわりを持って作られているからです。
- 厚さが3mm、幅が5〜7.5cmと肉厚で極太のスチールパイプを使用
- 太ももを痛めないようにパッドの厚さを約10cmに設計
業務用として使えるほど頑丈で、安定性にも優れています。
他のローマンチェアに比べて値段が高すぎるというデメリットはありますが、長期的に筋トレを行っていきたい人にはもってこいの製品です。
耐久性と安定性が抜群のBODYSOLIDのローマンベンチで思う存分ハードなトレーニングを行いましょう。
- ブランド名:BODYSOLID
- 商品名:ローマンベンチ
- 値段:61,600円
- 耐荷重:記載なし
- サイズ:幅117cm×奥行き68.5cm×高さ109cm
- 高さ調節:○
ローマンチェアおすすめ3選(角度付きタイプ)
続いて、角度付きタイプのローマンチェアのおすすめを3つお伝えします。
以下は商品の比較表です。
商品名 | 値段 | 耐荷重 | 特徴 |
---|---|---|---|
ファイティングロード バックエクステンションベンチ-TRUST (イチオシはこれ!) | 15,840円〜 | 100kg | 耐久性・機能性・デザイン性に優れたローマンチェア |
リーディングエッジ バックエクステンションベンチ | 6,980円 | 記載なし | コスパ抜群で折りたたみ可能なローマンチェア |
TUFFSTUFF アジャスタブルハイパーエクステンションベンチ | 99,000円 | 記載なし | 20〜42度まで角度調整可能な高品質ローマンチェア |

マイキー
それでは一つずつ解説していきます。
ファイティングロードバックエクステンションベンチ-TRUST
角度付きタイプのローマンチェアの中で一番おすすめなのはファイティングロードのバックエクステンションベンチ-TRUSTです。
僕たちがイチオシする理由は以下の3つ。
- 極太のパイプを使用し、抜群の安定感を確保
- 組み立てや高さ調節がしやすい
- 他メーカーにはないおしゃれなカラーを使用
耐久性・機能性・デザイン性と全てにおいて優れているローマンチェアです。
実際にAmazonの口コミを見ると、
「頑丈でよく出来てると思う」
「背筋、体側筋を鍛えることができ良い」
など良い意見が目立ちます。
本体が重いので、頻繁に場所を動かして使いたい人は不便を感じるかもしれませんが、メリットの多さを考えると買って損はないですよ。
イチオシのファイティングロードのバックエクステンションベンチ-TRUSTで快適にトレーニングしましょう。
- ブランド名:ファイティングロード
- 商品名:バックエクステンションベンチ-TRUST
- 値段:15,840円〜
- 耐荷重:100kg
- サイズ:幅61cm×奥行き134cm×高さ79~94cm
- 高さ調節:○
リーディングエッジバックエクステンションベンチ
コスパ重視の人にはリーディングエッジのバックエクステンションベンチがぴったりです。
1万円以上のローマンチェアが多い中、わずか6,980円で購入できます。
また、低価格にもかかわらず以下のようにメリットが多いのが特徴的です。
- 折りたたみ可能で場所を取らない
- 高さ5段階、脚部2段階、角度2段階調整できる
- 日本人の体格に合わせてデザイン
Amazonのレビューを見ても、
「折りたたみができ軽量で移動も簡単。価格のわりに自分の望みどおりの筋トレができて満足」
「値段に対してかなりしっかりしている」
「この値段で全く文句のつけようがない」
など、「値段以上の価値を感じている」という声がたくさんありました。
しかし、やや安定性が低いとの意見もあったので、バーベルプレートやダンベルなどで負荷をかける際は注意してください。
基本的な使い方ができれば問題ないという人はコスパ抜群のリーディングエッジのバックエクステンションベンチをチェックしましょう。
- ブランド名:リーディングエッジ
- 商品名:バックエクステンションベンチ
- 値段:6,980円
- 耐荷重:記載なし
- サイズ:幅59cm×奥行き94cm×高さ70〜83cm
- 高さ調節:○
TUFFSTUFFアジャスタブルハイパーエクステンションベンチ
品質にこだわりたい人に最適なローマンチェアといえば、TUFFSTUFFのアジャスタブルハイパーエクステンションベンチです。
- 極太で肉厚なフレームを使用し、隙間なくしっかり溶接している
- 頑丈でクオリティの高いパーツを使用
- トレーニングに力のかかる箇所はさらに強い素材を使用
など、細部にまでこだわりを持って作られており、質が高いと定評があります。
また、20〜42度まで角度調整できるので、水平タイプと近いフォームでのトレーニングも可能です。
他のローマンチェアに比べて値段は張りますが、「本格的に家をジム化したい!」という人にはかなりおすすめです。
TUFFSTUFFのアジャスタブルハイパーエクステンションベンチを使って、トレーニングの質も向上させましょう。
- ブランド名:TUFFSTUFF
- 商品名:アジャスタブルハイパーエクステンションベンチ
- 値段:99,000円
- 耐荷重:記載なし
- サイズ:幅94cm×奥行き142cm×高さ86cm
- 高さ調節:×(角度調節可能)
ローマンチェアに関するQ&A
この章では、筋トレYouTuberの僕たちがローマンチェアに関する質問にお答えします。
ローマンチェアとバックエクステンションベンチの違いは?
呼び方が違うだけでどちらも同じです。
ローマンベンチ、背筋台、背筋ベンチという呼び方もあります。
水平タイプと角度付きタイプはどちらが良い?
正直にいえば、どちらを使っても鍛えられる箇所や効果に大差はありません。
選び方の項目でもお伝えした通り、負荷のかかる場所が若干異なる程度です。
しかし、角度付きの方がコンパクトなものが多いため、水平タイプよりも人気があります。
サイズに関してはそれぞれの詳細情報の欄に記載しているので、購入前にはぜひ参考にしてみてくださいね。
まとめ
今回は筋トレYouTuberの僕たちが厳選したローマンチェアを6つ紹介しました。
タイプ別のおすすめは以下の通りです。
- 水平タイプ:ワイルドフィットローマンベンチ
- 角度付きタイプ:ファイティングロードバックエクステンションベンチ-TRUST
しかし、製品毎に違った魅力があるので、自分の好みに合わせて選んでみてくださいね。

さつき
自分にぴったりのローマンチェアで体の軸を鍛え、姿勢の良いモテボディをゲットしましょう!