この記事は、
・ホームジム用のジョイントマットが欲しいけど、どれを選べばいいか分からない
・高重量のトレーニングをしても床を傷つけないようなマットが欲しい
・筋トレ時に防音対策ができるマットを探している
という人に向けて書きました。
家でトレーニングをしていると、床の傷や近所への音漏れなどが気になりますよね。
そんなときに活躍するのが、ホームジム用のジョイントマットです。
しかし、一言にジョイントマットといってもさまざまなメーカーから販売されており、どれを選ぶべきか迷ってしまう人も多いでしょう。
そこで本記事では、ジョイントマットの選び方とおすすめの商品10選を紹介します。
記事を読めば自分にぴったりのホームジム用マットが見つかり、快適な環境でトレーニングできるようになるので、ぜひ参考にしてください。

ゆーや
今回紹介するジョイントマットの中でダントツでおすすめなのはWILD FITのジョイントマットです。
使いやすく品質も高いので、これを買っておけば間違いないですよ。
目次
ホームジム用ジョイントマットの選び方

まずは、ホームジム用ジョイントマットの選び方を紹介します。
マットの厚み・硬度で選ぶ
ホームジム用のジョイントマットを選ぶ際は、厚みと硬度をチェックしてみてください。
ある程度の重量がある筋トレマシンや器具を使っているなら、少なくとも1cm程度の厚みは欲しいところです。
高重量のマシンを設置する場合は、2cmほどの厚みがあると床を傷つけずに使えるでしょう。
厚みがあるほどトレーニング時の衝撃を吸収してくれるので、防音対策にもなりますよ!
また、ホームジム用ジョイントマットには、硬度という硬さの目安があります。
硬度が高いほど高重量のものを置いてもマットが沈みづらく、安定したトレーニングが可能です。
硬度は商品によって異なりますが、目安としては以下を参考にしてください。
- 硬度50:硬さがあまりなく、重いものを置くと沈む
- 硬度55:ジョイントマットとしてはスタンダードなタイプ。高重量を置くと若干沈む
- 硬度65:ジムの床に敷いているマットと同じレベルの強度。高重量でも沈まない
あまり大きなマシンがない場合でも、基準としては硬度55程度は必要でしょう。
大型のマシンを設置するなら、硬度60以上を目安に選ぶのがおすすめです。
サイズと枚数をチェック
ホームジム用のジョイントマットを選ぶときは、サイズと枚数も要チェック。
ほとんどのマットは1枚あたりのサイズが決められており、それを何枚敷くかによって、マット全体のサイズ感が決まります。
たとえば、1枚50×50cmのマットを4枚敷けば、すべて敷き詰めたときの全体サイズは100×100cmです。
商品によっては分かりやすいように、4畳・6畳など大きさの目安が記載されていることもあります。
ただ、部屋の形状や設置する器具の大きさは人によって異なるため、正確なサイズを選びたい場合は、敷きたいスペースに合うサイズ・枚数のものを選ぶのがおすすめです。
機能性も確認しておこう
マットにプラスαの機能がついているかどうかも確認してみてください。
たとえば防水加工を施しているマットなら、トレーニング中に飲み物をこぼしても、ふき取るだけですぐにキレイになります。
汗をかきやすい夏場でも汚れがつきづらく、掃除の時短にもなりますよ。
直接水洗いができるマットもあるので、衛生面を気にしている人は水で洗えるか確認してみるといいでしょう。
また、マットの裏面にすべり止め加工を施した商品もあります。
すべり止めのついていない商品だと、トレーンニング中にマットがずれたり、何かのひょうしにすべったりする心配がありますよね。
その点、すべり止め機能付きのジョイントマットは激しいトレーニングをしてもマットがずれることなく、快適に使えます。
そのほか、床暖房に対応しているジョイントマットも。
床暖房に非対応の商品は、熱でマットが溶けたり、床や暖房機器を痛めたりすることがあります。
しかし、床暖房対応なら温かさを保ちながら快適にトレーニングできるので、こういった点もチェックしてみるといいですよ!
ホームジム用ジョイントマットおすすめランキング10選
それではここから、おすすめのホームジム用ジョイントマット10選を紹介します。
まずは比較表をご覧ください。
商品名 | 厚み | 硬度 | サイズ・枚数 | 機能 | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|
1位:WILD FIT ジョイント式ジムマット | 1cm | 65度 | 50×50cm×8枚 | 記載なし | 11,800円 |
2位:SOLPEX ジョイントマット | 1.2cm | 記載なし | 60×60cm×6枚 | 防水加工 | 2,960円 |
3位:ボディテック ジョイントマット | 2cm | 記載なし | 45×45cm×8枚 | 防水加工、防音性能 | 3,740円 |
4位:KaRaDaStyle ホームジム フロアマット | 2cm | ・表面50~55度 ・裏面20~25度 | 60×60cm×8枚 | 防音、防振性能 | 10,000円 |
5位:FIELDOOR ジョイントマット | 1cm | 55度 | 45×45cm×8枚 | 防音、防振性能、床暖房対応 | 3,380円 |
6位:uyoyous フロアマット | 2.5cm | 記載なし | 50×50cm×4枚 | 防音性能、防水加工 | 8,099円 |
7位:IROTEC ラバージムマット | 1.5cm | 約65度 | 50×50cm×4枚 | 防音、防振性能 | 7,040円 |
8位:as known ジムマット | 2.5cm | 記載なし | 50×50cm×4枚 | 防音性能、防水加工 | 8,099円 |
9位:ZENY ジョイントマット | 1.2cm | 記載なし | 62×62cm×12枚 | 記載なし | 3,399円 |
10位:T.Dspurt トレーニング ジョイントマット | 1.2cm | 記載なし | 30×30cm×16枚 | 防音性能・防水加工 | 2,480円 |

ゆーや
それでは一つ一つ詳しく紹介していきます。
1位:WILD FIT ジョイント式ジムマット
筋トレの経験やレベルを問わず、あらゆる人におすすめなのがWILD FITのジョイントマット。
厚みは1cmあり、黒一色のシンプルな形状です。
硬度が65度あるため、高重量の筋トレマシンや器具を置いてもマットが凹まず、快適に使えます。
サイズは50×50cmの大判サイズで、大型マシンを設置するときにも最適です。
価格はやや高めではありますが、大手メーカーの商品なだけあって、耐久性や品質の高さは優れています。
とくに高重量のマシンやバーベルなどを置くなら、ぜひWILD FITのジョイントマットを検討してみるといいでしょう。
- メーカー:WILD FIT
- 厚み:1cm
- 硬度:65度
- サイズ・枚数:50×50cm×8枚
- 機能:記載なし
- 価格:11,800円
2位:SOLPEX ジョイントマット
SOLPEXのジョイントマットはサイズが60×60cmで、他の商品に比べるとマット1枚あたりのサイズが大きいのが特徴。
マットのサイズが大きいと、マット同士をつなぐ作業に時間がかからないのはうれしいですね!
こちらの商品は6枚セットですが、24枚セットも選べるので、部屋全体にマットを敷き詰めたいときにもぴったりでしょう。
つなぎ目が少ないため、見た目がキレイに仕上がるのもポイントです。
耐久性が高く水に強いEVAという素材を使っており、汚れやニオイが気になったときは水洗いもできます。
正確な硬度は明記されていませんが、高重量のマシンを置いても沈まないほどの強度があるため、本格的に筋トレをしている人にもおすすめの商品です。
- メーカー:SOLPEX
- 厚み:1.2cm
- 硬度:記載なし
- サイズ・枚数:60×60cm×6枚
- 機能:防水加工
- 価格:2,960円
3位:ボディテック ジョイントマット
有名スポーツメーカー・ボディテックのジョイントマットです。
厚みのある硬度の高い素材を使用し、重量の重いマシンや筋トレアイテムの設置に対応します。
もちろんダンベルやバーベルを使ったトレーニングもばっちりです。
耐久性だけでなく防音性にも優れているので、アパートやマンションで使う人にもおすすめ。
さらに撥水加工が施されているため、汚れが気になったときは丸洗いもできます。
カッターなどでマットを切れば、部屋の形に合わせて敷けますよ。
- メーカー:ボディテック
- 厚み:2cm
- 硬度:記載なし
- サイズ・枚数:45×45cm×8枚
- 機能:防水加工、防音性能
- 価格:3,740円
4位:KaRaDaStyle ホームジム フロアマット
KaRaDaStyleのフロアマットは表面にラバー加工を施しており、ゴムの耐久性とEVAの弾力性を兼ね備えた優れモノ。
表面の硬度は50~55度で、家庭用としては十分な強度です。
厚みは2cmあり、さらに素材の裏面はEVAによる防音・防振効果もあるため、家のなかでも快適にトレーニングができます。
汗や水でマットが汚れたときは、手洗いも可能です。
また、カラー展開がブラック・イエロー・レッド・ホワイトの4色あり、デザイン性にこだわっているのもポイント。
性能だけでなく、インテリアの一部としても活躍しそうですね!
マットの枚数は、4~32枚まで幅広いパターンから選べます。
- メーカー:KaRaDaStyle
- 厚み:2cm
- 硬度:表面50~55度・裏面20~25度
- サイズ・枚数:60×60cm×8枚
- 機能:防音、防振性能
- 価格:10,000円
5位:FIELDOOR ジョイントマット
FIELDOORのジョイントマットは硬度が55度あり、ホームジム用のマットとしてはスタンダードなタイプ。
ある程度の重みがあるマシンや筋トレ器具を置いても、沈み込みを抑えながらトレーニングに励めます。
低ホルムアルデヒド仕様なので、小さい子どものいる家庭でも使いやすい点も魅力です。
また、床暖房に対応しているため「冬場は床暖房をつけた状態でトレーニングしたい」という人にもうってつけ。
ほかにも防音・防振性能や抗菌仕様など、高い機能を備えています。
厚みや枚数のパターンがいくつかあるので、設置する筋トレ器具の重量や部屋の大きさに合わせて選ぶといいでしょう。
- メーカー:FIELDOOR
- 厚み:1cm
- 硬度:55度
- サイズ・枚数:45×45cm×8枚
- 機能:防音、防振性能、床暖房対応
- 価格:3,380円
6位:uyoyous フロアマット
厚みのあるマットを探している人には、uyoyousのフロアマットがおすすめです。
厚さが2.5cmあり、高いクッション性と衝撃耐性を備えています。
マットの素材には高密度のゴム粒子を使用していて、遮音性に優れているのも魅力。
裏面は凸凹形状になっており、すべり止め対策もばっちりです。
防水加工を施しているので、ちょっとした汚れなら布巾などでふくだけでよく、頑固な汚れは水洗いもできます。
ホームジム用のマットとしてはもちろんのこと、洗濯機や棚の下に敷くなど、いろいろな用途で使えますよ!
- メーカー:uyoyous
- 厚み:2.5cm
- 硬度:記載なし
- サイズ・枚数:50×50cm×4枚
- 機能:防音性能、防水加工
- 価格:8,099円
7位:IROTEC ラバージムマット
大手スポーツメーカーのIROTECもジョイントマットを販売しています。
硬度は約65度あり、数あるマットのなかでもとくに高い強度を誇るのが特徴。
パワーラックやランニングマシンなど、高重量のマシンを置きたいときにおすすめです。
防音性や防振性に優れており、集合住宅で使うのにも適しているでしょう。
マットはカッターで切れるため、自宅の床形状に合わせた敷き詰めができます。
少し値段は高めですが、とにかく強度にこだわる人はこちらのマットを検討してみてはいかがでしょうか。
- メーカー:IROTEC
- 厚み:1.5cm
- 硬度:約65度
- サイズ・枚数:50×50cm×4枚
- 機能:防音、防振性能
- 価格:7,040円
8位:as known ジムマット
表面硬度が59~64度あり、ジムでも使えるようなプロ仕様のジョイントマットです。
表面にはEPDMという素材を使っており、適度な硬さがありながら安定感は抜群。
厚みは2cm、さらに1枚あたりの重量は4kgもあり、耐久性の高いタイプです。
そのため、重いマシンの設置や高重量のトレーニングでもバランスを崩すことなく使えますよ。
水分を吸収しないように表面素材はあえて凸凹をなくしているため、汗が落ちてもサッとふき取れます。
汚れが目立つ箇所は手洗いもでき、手入れが簡単なのもうれしいですね!
- メーカー:as known
- 厚み:2cm
- 硬度:表面59~64度・裏面39~44度
- サイズ・枚数:50×50cm×4枚
- 機能:防水加工
- 価格:7,500円
9位:ZENY ジョイントマット
ZENYのジョイントマットは、マット1枚の大きさが62cmある大判サイズ。
枚数の多いタイプを選べば、部屋全体にも敷き詰められます。
トレーニングベンチやパワーラックなど、大型の筋トレマシンを設置する用としても役立つでしょう。
厚み1.2cmの高密度EVA素材を使っており、耐久性の高さもばっちりです。
素材自体に吸水性がほとんどないため、汚れたら布でふき取るだけで手入れが終わります。
厚みや枚数がさらに欲しい人は、厚さ約2cmの24枚セットも選択可能です。
- メーカー:ZENY
- 厚み:1.2cm
- 硬度:記載なし
- サイズ・枚数:62×62cm×12枚
- 機能:記載なし
- 価格:3,399円
10位:T.Dspurtトレーニング ジョイントマット
コスパを重視している人におすすめなのが、T.Dspurtのジョイントマットです。
30×30cmの16枚セットで、十分なサイズがありながら価格は3,000円以下に抑えられています。
低価格だからといって性能が劣っているわけではなく、厚さ1.2cmのEVA素材を採用しているため、耐久性はばっちりです。
衝撃吸収性も高く、チンニングマシンやトレーニングベンチなど高重量の筋トレ器具も設置できます。
撥水性があるため、汗や水分が落ちた際の手入れも簡単です。
汚れが気になったら水で丸洗いもでき、低価格とは思えないほどの十分な性能を備えています。
- メーカー:T.Dspurt
- 厚み:1.2cm
- 硬度:記載なし
- サイズ・枚数:30×30cm×16枚
- 機能:防音性能、防水加工
- 価格:2,480円
まとめ
家で高重量のマシンや筋トレ器具を使ってトレーニングをするなら、ホームジム用のジョイントマットは必須。
ジョイントマットはいろいろなメーカーから販売されていますが、なかでもおすすめなのは硬度が高くサイズも大きいWILD FITのマットです。
耐久性や防水性能に優れた商品を探しているなら、SOLPEXのジョイントマットもいいでしょう。
ほかにも、強度や機能性に優れたフロアマットは多数あります。
ここで紹介したおすすめの商品や選び方をぜひ参考にして、自分に合ったマットを見つけてください。

ゆーや
ジョイントマットがあれば、パワーラックのような本格的なトレーニング器具も床の傷や騒音を気にせず自宅に設置できます。
これから筋トレ器具をそろえる予定がある人は以下の記事も読んでみてくださいね。