この記事は
・トレーニングチューブを購入したいけど、どれが良いのかわからない!
・自分に合ったトレーニングチューブを選ぶのが面倒くさい!
・自宅で気軽に筋トレしたい!
という人向けに書きました。
トレーニングチューブは自宅で筋トレする際にぴったりのアイテムで
- 器具を使わないので、ケガの心配がない
- 軽量・コンパクトで持ち運びに優れている
- 1本でいろんな部位を鍛えられる
などのメリットがあります。
しかし、種類が多すぎて選ぶのに困っている!という人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、トレーニングチューブの選び方を伝授します!
記事の後半では厳選したトレーニングチューブを6つ紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださると嬉しいです。

ゆーや
自分に最適なトレーニングチューブを見つけて、自宅で気軽にトレーニングしましょう!
目次
トレーニングチューブの選び方

トレーニングチューブを選ぶ際に注目したいポイントは以下の3つです。
- 強度
- 種類
- コスパ

ゆーや
それでは一つずつ詳しく解説していきます!
強度
トレーニングチューブを選ぶ際に一番重視すべき点は強度です。
トレーニングチューブは商品ごとに強度が設定されていて、子供向けのものから筋トレ上級者向けのものまであります。
リハビリやストレッチをする際には強度が弱いもの、筋トレなどハードなトレーニングを行う際は強度が強いものを選ぶと良いでしょう。
ちなみに、強度のレベルが異なるトレーニングチューブがセットになったものもあります。
筋トレをする人はセットを購入した方が、トレーニングの幅が広がりますよ!
種類
次に、トレーニングチューブの種類を確認しましょう!
トレーニングチューブには大きく分けて3つの種類があります。
種類 | メリット | デメリット | おすすめの利用シーン |
---|---|---|---|
バンドタイプ | 体に接する面が広く、 長時間使用しても痛くなりづらい | 手で持ちづらい | リハビリ ストレッチ |
ひもタイプ (管タイプ) | 伸縮性に優れている | 体に接する面が狭く、 長時間使用すると痛みを感じやすい | リハビリ ストレッチ |
進化型タイプ | グリップが付いていたり、 強度を変えられる機能がついている | 値段が高い | 筋トレ |
好みによって選ぶのが一番ですが、「あまりピンとこない!」という人は上の表を参考にしてみてください。
コスパ
最後に、コスパが良いかどうかも確認してください。
トレーニングチューブの値段は100〜5,000円と種類により様々です。
品質だけでなく、種類や機能、付属品によって値段が変わってきます。
値段と内容が見合っているかどうかを確認してから購入するようにしましょう。
自分で判断できない場合は、口コミを見るのも一つの方法ですよ!
トレーニングチューブのおすすめ6選
それでは、おすすめのトレーニングチューブを1つずつ紹介していきます。

ゆーや
おしゃれなものばかりで迷いそう!
SPALTAXトレーニングチューブ
トレーニングチューブの中でもド定番なのがSPALtAXのトレーニングチューブです。
楽天市場で売り上げ1位になるほど人気があります。
人気の理由は以下の3つ!
- デザイン性が高い
- 強度の違う5種類のトレーニングチューブがセットになっている
- 天然ゴムで環境に優しい
バラ売りされていないというデメリットはありますが、2,000円弱で購入できるので、コスパは抜群です。
「買うなら人気商品が良い!」
「使ってみないと自分に合った強度がわからない!」
という人におすすめのトレーニングチューブです。
- ブランド名:SPALTAX(スパルタックス)
- 商品名:トレーニングチューブ
- 値段:1,798円
- 長さ:60.4cm(一周)
- タイプ:バンド状
- カラー:グリーン・レッド・イエロー・ブルー・ブラック
- 強度:グリーン・レッド・イエロー・ブルー・ブラックの順で強い
- グリップ:なし
GronGトレーニングチューブバンドタイプ
できるだけ安いものが良い!という人にはGronGのトレーニングチューブバンドタイプがおすすめ!
というのも、価格が1本399円と激安だからです。
また、トレーニングジムの経営やフィットネスグッズを取り扱っているGronGの商品であるため、値段の割に品質が良いのも魅力的です。
強度は5種類あり、以下のように分かれています。
- イエロー:スーパーソフト
- レッド:ソフト
- グリーン:スタンダード
- ブルー:ハード
- ブラック:スーパーハード
イエローやレッドは比較的ゆるめに作られているため、ストレッチをする場合でもグリーン以上のチューブが良いでしょう。
筋トレで使う場合や高負荷をかけたい場合はブルーかブラックが最適です。
付属品や特別な機能はありませんが、トレーニングチューブを利用するのが初めてで、「まずはお試し程度に使ってみたい!」という人にはコスパ抜群でもってこいの商品ですよ!
- ブランド名:GronG(グロング)
- 商品名:トレーニングチューブバンドタイプ
- 値段:399円
- 長さ:約60cm(一周)※ブラックのみ約56cm
- タイプ:バンド状
- カラー:イエロー・レッド・グリーン・ブルー・ブラック
- 強度:イエロー・レッド・グリーン・ブルー・ブラックの順で強くなる
- グリップ:×
TheFitLifeトレーニングチューブ
トレーニングチューブを使って本格的に筋トレをしたい!という人はTheFitLifeのトレーニングチューブがぴったりです。
筋トレにぴったりな理由は、強度の違うトレーニングチューブが5本セットになっていること。
5本のトレーニングチューブを組み合わせると、
- 筋トレ前後のストレッチ
- 心拍数を上げるためのエクササイズ
- 高重量マシンを使った時のような効果が得られる筋トレ
など、できることの幅が広がり、このセットだけでレベルの高いトレーニングが可能です。
4,090円と高めですが、クッション付きのハンドルや足首ストラップ、収納袋まで付いているのを考えると値段以上の価値があります!
本気で体を鍛えたい!という人は、TheFitLifeのトレーニングチューブなら間違いないですよ!
- ブランド名:TheFitLife
- 商品名:トレーニングチューブ
- 値段:4,090円
- 長さ:記載なし
- タイプ:ひも状
- カラー:イエロー・レッド・グリーン・ブルー・ブラックのセット
- 強度:5〜50kg
- グリップ:◯
TheFitLifeフィットネスチューブ
耐久性に優れたトレーニングチューブを探している!という人には、TheFitLifeフィットネスチューブが最適です。
高強度の引っ張りにも耐えることができ、頻繁に使っても伸びたり切れることがありません。
実際に使った人の口コミを見てみると、
「懸垂をしても耐えられる強さ!」
「質が良い素晴らしいチューブ!」
「チューブが切れることを心配していたけど、不安を払拭できるほどの頑丈さ!」
など、耐久性に対する高評価な意見が目立ちます。
また、頑丈であるにもかかわらず、肌触りやよく滑りにくいのも魅力の一つです。
1本3,000円と値段は張りますが、頑丈で安心して使えるので、買って損はありません。
擦れたり、切れたりするのが心配…という人は、TheFitLifeフィットネスチューブだと心置きなくトレーニングできますよ!
- ブランド名:TheFitLife
- 商品名:フィットネスチューブ
- 値段:3,280円〜
- 長さ:208cm
- タイプ:バンド状
- カラー:レッド・ブラック・パープル・グリーン
- 強度:レッド・ブラック・パープル・グリーンの順で強くなる
- グリップ:×
MIZUNOトレーニングチューブ
有名ブランドのトレーニングチューブが欲しい人は、MIZUNOのトレーニングチューブをゲットしましょう!
日本大手の総合スポーツメーカーMIZUNOが販売しているため、品質が高いのが特徴です。
また、2mもの長さがあるので、結んだり重ねても問題なく使うことができます。
機能面は充実していませんが、使い心地が良く値段もお手頃なので、買いですよ!
トレーニングチューブでもブランドにこだわりたい!という人は、MIZUNOトレーニングチューブを手に入れて、周りにも自慢しちゃいましょう!
- ブランド名:MIZUNO(ミズノ)
- 商品名:トレーニングチューブ
- 値段:1,210円〜
- 長さ:2m
- タイプ:ひも状
- カラー:レッド・イエロー・ブルー・ブラック
- 強度:レッド・イエロー・ブルー・ブラックの順で強い
- グリップ:×
PROIRONフィットネスバンド
女性向けのトレーニングチューブとしておすすめなのが、PROIRONのフィットネスバンドです。
女性にぴったりな理由は以下の3つ。
- ポップなカラーを使用している
- ヨガやホットヨガ、ピラティスに適している
- 女性向けの3段階の強度のチューブがセットになっている
口コミにも、
「カラフルで可愛い!」
「期待通りの品質!」
「使いやすい!」
という女性の声に溢れています。
パンフレットの言語が英語というデメリットはありますが、ネット検索するとトレーニングチューブの情報はたくさん出てくるので、特に問題ありません。
女性に最適なトレーニングチューブが欲しい!という人は、PROIRONのフィットネスバンドを購入しましょう!
- ブランド名:PROIRON
- 商品名:フィットネスバンド
- 値段:1,999円
- 長さ:記載なし
- タイプ:バンド状
- カラー:ピンク・ブラック
- 強度:弱〜強の3種類
- グリップ:×
まとめ
今回は、おすすめのトレーニングチューブを紹介しました。
トレーニングチューブは、自宅の筋トレを充実させる優秀なアイテムです。
この記事を参考にお気に入りのトレーニングチューブを見つけて、気軽に楽しく理想の体を手に入れましょう!

ゆーや
トレーニングチューブ以外の筋トレマシンが知りたい人は、下の記事も参考にしてみてください!