この記事は
・マイキー&さつきの筋トレ対決の様子をまとめて見たい!
・筋トレバトルでマイキー&さつきに挑戦したい!
という人向けに書きました。
今回は、マイキー&さつきの筋トレ対決(前編)をお送りします。
前編と後編でそれぞれ5戦ずつ合計10戦の勝負となります。

マイキー
この記事を読んでいるあなたからの挑戦もお待ちしています!
目次
筋トレ対決10本勝負(前編)
今回の筋トレ対決(前編)は、以下の種目で競います!
- 腕立て伏せ
- アブローラー(腹筋ローラー)
- 腕立て伏せ
- ドラゴンフラッグ
- ぶら下がり腹筋
果たして勝負の行方はどうなるのでしょうか?
【筋トレ対決1戦目】腕立て伏せ
筋トレ対決1本目は、腕立て伏せでの勝負!
1分間で何回の腕立て伏せをこなせるか?というルールで行います。

マイキー
さつきの体重は何kgある?
58kgですね!

さつき

マイキー
僕は72kgあるから、さつきの方が有利だね!笑
勝負の前から舌戦が繰り広げられていますが、果たして結果は…
さつき:38回
マイキー:74回
※通算戦績:マイキー1勝:さつき0勝

マイキー
僕の圧勝だね!
次は勝ちます!

さつき
【筋トレ対決2戦目】アブローラー
筋トレ対決2本目は、アブローラー(腹筋ローラー)での勝負!
対決ルールは、1分間により多くの回数をこなせた方が勝ちです。
今回は膝付きバージョンで行います。

さつき
対決前に腹筋やってしまったからなー…
僕も腕立て伏せをやったばかりだから、腕がパンパンだ。

マイキー
前回に引き続き、お互い負けたときの言い訳を用意していますが、2戦目の結果はいかに?
さつき:21回
マイキー:28回
※通算戦績:マイキー2勝:さつき0勝
前回に引き続き、僕の勝ちですね!

マイキー

さつき
また負けた…(芸術点では負けていないはず)
これで通算戦績は、マイキーが一歩リードとなりました。
果たして3戦目はどうなるのでしょうか?

マイキー
僕たちに勝負を挑みたいけれど、アブローラーを持ってない…という人は、アブローラーの特集記事を参考にしてください!
【筋トレ対決3戦目】腕立て伏せ
筋トレ対決3本目は、腕立て伏せでの勝負!
腕立て伏せでの対決は、2回目ですね。
対決ルールは、1分間により多くの回数をこなした方が勝ちです。
上腕三頭筋の筋力だけでなく、瞬発力が問われる戦いになります。

さつき
腕立て伏せは、下腿…じゃなくて上腕三頭筋に効きます!
さつき…下腿三頭筋はふくらはぎの筋肉だよ。笑

マイキー
さつきの発言が若干不安ですが、3戦目の結果は案の定こうなりました。
マイキー:88回
さつき:60回
※通算戦績:マイキー3勝:さつき0勝

マイキー
今回も僕の圧勝ですね!
次こそは勝ちます!

さつき
【筋トレ対決4戦目】ドラゴンフラッグ
筋トレ対決4本目は、ドラゴンフラッグでの勝負です!
時間制限はなしで、どれだけの回数をこなせるか?という対決ルールで競います。
(動画では視聴者さんに判断を委ねていますが、ブログではわかりやすくするために少し変更しています)

マイキー
かなりハードなトレーニングだけど、さつきは大丈夫?
僕も筋トレYouTuberの一員なので、大丈夫ですよ!

さつき
自信満々?のさつき、果たして今回は初勝利をもぎ取れるのでしょうか?
マイキー:10回
さつき:0回(記録なし…)
※通算戦績:マイキー4勝:さつき0勝

マイキー
僕の美しいフォームはどうでしたか?
それはいいとして、さつきさん…笑
初勝利どころか、記録もつきませんでした…

さつき
4戦目もマイキーの完全勝利です。
次の5戦目では、さつきはマイキーにリベンジできるのでしょうか?

マイキー
ちなみにドラゴンフラッグを行うときは、トレーニングベンチが必要となります!
トレーニングベンチは様々な種類があるため、自分に合うものを選んでいきましょう!
下の記事が参考になりますよ!

さつき
【筋トレ対決5戦目】ぶら下がり腹筋
筋トレ対決5本目は、ぶら下がり腹筋での勝負です!
時間制限はなしで、どれだけの回数をこなせるか?という対決ルールで競います。
(動画では視聴者さんに判断を委ねていますが、ブログではわかりやすくするために少し変更しています)

マイキー
ぶら下がり腹筋は高強度の腹筋です。
腹筋種目なら自信があるので、今回は勝ちますよ!

さつき
今回は自信満々のさつき、得意の腹筋種目で勝利をもぎ取れるのでしょうか?
さつき:26回
マイキー:30回
※通算戦績:マイキー5勝:さつき0勝
あと一歩のところまでマイキーに迫りましたが、残念ながらさつきの初勝利は後日に持ち越しとなりました。
このままでは全敗コースの可能性も…

マイキー
今回は危なかったけど、僕の底力をみせつけました!
(最近太り気味だから、焦りました。笑)
僕がマイキーさんとの対決で勝利するのも時間の問題ですね!

さつき
ちなみに、器具を使ったトレーニングを行うときは、トレーニンググローブの着用をオススメします。
汗で滑るのを防止してくれますし、手のひらのマメや皮向け防止にもなるので、ぜひ使って見てくださいね!
まとめ
今回は、マイキー&さつきの筋トレ対決(前編)をお届けしました。
さつきにとっては、残念な結果となってしまいましたが、次の記事(後編)ではどうなるのでしょうか?

さつき
僕の初勝利を楽しみにしててくださいね!