この記事は
・筋トレを始めたけど飽きてしまう人
・筋トレがマンネリ化したので何かアイディアが欲しい人
こんな人向けに書きました!
いざ筋トレを始めたのはいいものの、同じことを続けているとどうしても飽きてしまう時がありますよね。
僕たちも筋トレを始めた頃はどうしてもモチベーションが上がらなかったり、なんか飽きたなーと思うことがしばしば。
とはいえ、飽きたからといって筋トレをやめてしまうとこれまでの努力が水の泡になってしまう…
筋トレは何よりも続けることが大事なので、なんとか乗り越えたいですよね!
ということで、今回は筋トレに飽きた時の解決方法をお伝えします!
僕たちの経験や筋トレ仲間の意見をもとにたくさんのアイディアをまとめたので、どれか一つでもいいので必ず実践してみてくださいね!
目次
筋トレに飽きないための5つの方法
気分の上がる音楽を聴く
筋トレに飽きた時は、気分の上がる音楽を聴きましょう!
音がない状態だと、どうしても単調な作業のように感じてしまいます。
自分の好きな音楽でモチベーションを上げてみましょう。
筋肉と対話しながらトレーニングする時は、落ち着いた曲調のものを。
テンションマックスの高揚感に満ちた状態でトレーニングする時は、ロックのような激しい曲を流すのがおすすめです。
見た目を変える
筋トレに飽きた時、自分の見た目を変えるというのも一つの手です。
そこでおすすめなのが、新しいウェアを買うことです。
人間は不思議な生き物で、何か新しいことを始めたり、取り入れたりするときに、なぜかやる気がみなぎるものです。
心理学的なものはわかりませんが、新しい制服やスーツを着た時って気持ちが引き締まりますよね。
なので、新しいウェアを買って、気持ちをリフレッシュさせてみるのもおすすめです!
視覚情報による刺激は意外と大きいので、服装だけでなく、髪型を変えてみるのもアリですよ!
筋トレ仲間を作る
トレーニング仲間がいないというのも筋トレに飽きてしまう原因の一つです。
筋トレ仲間を作れば、競いあえるのはもちろんのこと、お互いにフォームチェックも行えます。
実際に僕たちも二人で競い合ってるからこそ、続けられている部分もあります。
とはいえ、おしゃべりに夢中になってしまったら本末転倒なので、その点は気をつけましょう。
どうしても仲間が見つからない!
コロナの影響で人と会うのは避けたい…
という人は、僕らの動画を見ながらトレーニングしてみてはいかがでしょうか。
真面目な筋トレ動画はもちろんのこと、エンタメ要素のある動画も配信しているので、モチベーションが上がらない時に見るのもおすすめですよ!
未来を想像する
突然ですが、あなたは筋トレをするのが目的になっていませんか?
もし筋トレをすること自体が目的になってしまっているのなら、始めた頃を思い返してみてください。
筋トレを始めようとしたきっかけが必ずあったはずです。
・スーツが着れなくなったから、体を引き締めてカッコよくスーツを着こなしたい
・友達や恋人にバカにされたので、筋肉をつけて見返してやりたい
・ビール腹を解消して、健康的な体を手に入れたい
上記はあくまで一例ですが、あなたなりの筋トレを始めた理由があったはずです。
筋トレに飽きた時こそ、初心に帰って、筋トレを続けてどんな未来を手に入れたいのか?を思い返してみてください。
当初の目的を思い返して、筋トレ魂に再び火をつけていきましょう。
ご褒美を作る
先ほど、未来を想像しましょう!とお伝えしましたが、とはいえそれだけじゃモチベーションが上がらないよ!という人がほとんどだと思います。
僕たちも筋トレで体を鍛えて、フィジークなどの大会に出ることを目標としているのですが、それだけじゃどうしても飽きてしまう時があります。
そんな時におすすめなのが、ご褒美を作るという方法です。
・-5kgを達成したら、海外旅行に行こう!
・3ヶ月継続できたら、美味しいご飯を食べよう!
という具合にご褒美を設定してみてはいかがでしょうか?
モチベーションの低下により、筋トレを挫折してしまっては元も子もないので、自分へのご褒美を作ることも悪くないですよ!
まとめ
今回の記事では、筋トレに飽きた時の解決方法やアイディアをお伝えしました!
人間というのはどうしても飽きが来てしまう生き物なので、自分のモチベーションをうまくコントロールしながら、筋トレを継続していきましょう!
少しずつでも続けていくことで、必ず結果はついてくるはずです。
それでもモチベーションが上がらない時は僕たちのYoutube動画をチェックしてみてくださいね!
筋トレ動画だけでなく、面白い企画もたくさんやっているので、ぜひ見てくださいね!